現在年長さん
5歳5ヶ月のあっくん👦
1年ぶりに発達検査をしてきました✨
お医者さんからの結果のお話は6月改めて
行くのですが、臨床心理士さんからのお話は
以下の話でした
⭐全体的な発達は年齢相応まであがってきている
⭐得意な事と、苦手なところの差はけっこう開いている
⭐苦手な部分は、聴覚理解
視覚の理解で補っている傾向がある
との事でした![]()
聴覚の理解が乏しいというのは
本当に日常生活で思い当たるふしがあって…
ホワイトボードにやることを
例えば、①くつした履く②くつをはく③玄関で待ってて
と書いたら、すっと理解するんですが
言葉で、『靴下はいて、靴はいて、げんかんでまってて〜』と言ったらもう脳の処理が追いつかずフリーズしてしまう
みたいな感じです![]()
![]()
で、聴覚理解が乏しいで検索すると
こういうのがでてきて

めちゃくちゃ当てはまるぅ……


この特徴を理解して、接するようにしてください
と言われ、もう小学校あがるまえに
めちゃくちゃ不安要素が大きいのですが
検査をしてもらわなかったら知り得なかったので
特徴として、少しでも生活しやすいように
支えていきたいと思います
