我が家は比較的子供に対してもお金の事に対してオープンに話していますニコニコ

きっかけは、もう10年前なんですがこの本に書かれていたラブ 

 

家族でマネー会議を開くというのに衝撃をうけてびっくりハッ

子供ができたら、やってみようというのはずっと思っていましたラブ

星星星

その中で、子供にも生活にどれくらいお金がかかってるかオープンにするようにしていると書かれていたのが、すごく印象に残って

私、子供時代、親から自分の習い事どれくらいかかってるかとか塾にどれくらいお金かかっているか聞いたことは一切なく

『お母さん○○ちゃんに英語習おって誘われたから一緒に習いたい〜照れ

『頑張るから進研ゼミやりたい〜照れ』とかお金の事は何も気にせず言ってて、比較的なんでもやらしてもらえて、そしてそんなに何か身についた事はそれほどなくやめていきましたチーン



唯一リハビリの専門学校に通うと決めた時だけは、

学費めっちゃ高いから死ぬ気で頑張ってと言われましたが、奨学金を借りれず行ける事がどれだけありがたい事か分かったのは、お恥ずかしながら社会人になってからでしたショボーンアセアセある意味幸せな子供やったと思うのですが、本当にお金の事は何も教えてもらわずに社会人まで育ってきました滝汗

星星星

娘が大きくなる頃には今よりもさらに格差社会が進むと思われるので、金銭感覚をしっかり身に着けてほしいなという気持ちがあり、私は娘には本に書いてあった横山さんのマネー教育を参考にして、給料はこれくらいで、習い事はこれくらいかかってて、Z会にはこれくらいかかってると伝えていますニコニコ


その結果良かった事と、えー💦と思った事が発生しました笑い泣き


良かった事はラブ

習い事に対してめっちゃ真剣キラキラ私が子供の時と比べ物にならないくらいの本気度びっくりZ会の勉強も、そろばんも今日は嫌〜とか言わず、主体的にする事できているキラキラ

休みの日に、今からそろばんの練習するわぁ!と言われた時はビックリしましたガーン私一回も自主練したことなかったですゲロー

あとはお小遣いの中でしっかりやりくりしてくれてるので、自分の欲しいものを自分の貯めたお金の中で考えて使ってくれてるので、お財布と相談して買い物する事ができている👛



予想外のえー💦ってなった出来事は

ニコ『お母さん、大学行くのっていくらお金かかるの?』と聞かれたので

照れ『まぁ、ざっくり4年間で私立やったら500万くらいかなぁ〜』と言うと

びっくり『えー!そんな高いの知らなかった!警察官ってさ、高卒でもなれるって本で書いてたから、私大学行かなくて高校卒業したら試験受けよっかな』

と小3の子にお金の事で気を使われてひっくり返りそうになりましたチーン


チューグー大丈夫!お金は用意してるから安心して大学に行って!と慌てて伝えました滝汗滝汗

星星星

子供の頃に、習い事や塾に行かせてもらえる事がどれだけ幸せな事か気づかず、あのヘラヘラ生きてた子供のころの自分の前に立って喝をいれてやりたいです笑い泣き