1歳の息子、停留精巣の手術から1週間超経過し、手術前と変わらず元気に過ごしています爆笑OK
日にちが経過して落ち着いたので、その時の出来事を今後同じ手術で入院する方のもしかしたら参考になるかもしれないと思い記させていただきますニコ

木曜日から入院で、
手術が金曜日だったんですが、
私はてっきり手術の次の日の土曜日に退院するとばかり思ってたんですびっくりキラキラ

手術当日の金曜日は朝9時前手術開始→
12時前には病室に麻酔が覚めた状態で戻ってきていましたニコニコ全身麻酔なので、空腹にしておかなくてはならないので夜中の2時半からミルクも飲んでない状態だったので、空腹MAXでご機嫌最悪でしたムキーッ12時半頃、看護師さんにお腹聴診してもらい腸の動き問題なかったのでミルク一気飲みしてましたちゅー(笑)
体温計測し、熱も微熱程度ニコニコ14時半頃
手術していただいたお医者さんが診察にきて

お医者さん照れ
『うん!息子ちゃん元気やね!
お母さんそしたら、退院の準備して!!照れ

ガーン『えっ!?ポーンポーン今日帰るんですか?』

照れ『うん!そうだよ〜また4日後に病院にみせにきてください〜』
と笑顔で病室から去っていきました笑い泣き(笑)

そこからは、薬剤師さんがバタバタと薬持ってきて、事務さんがバタバタとお会計の用紙持ってきて、看護師さんが忘れ物チェックしにきて、追い出されるように退院となりました笑い泣き笑い泣き(笑)

泊まる用の化粧水やら、着替えセット持ってきてたのにぃ〜えーんえーんと半ば半泣きになりながら、大荷物かかえてお会計の手続きに
行ったのですが
1泊2日の入院費は手術代、食事代込みで
千円でしたポーンポーンポーンアセアセ!!!!
本当に子ども医療証に感謝笑い泣き笑い泣き笑い泣き
ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちが入り混じりました笑い泣き笑い泣き
上の子と6歳離れているんですが、6年前に娘もちょこっと入院した事があるのですが、その時は食事代は別だったような…??(←記憶が薄まってるので、確かではありませんが…ショック

やっぱり子供の入院は、親の心労がMAXになるので、ほんと元気に健康が1番ですねえーんえーん
来年はみんな元気に過ごせますようにラブラブ