19日に年金事務所へ申請に行ってきました。


障害認定日診断書と現在の診断書を受け取ったのが8日

現在の診断書を見ながら病歴・就労状況等申立書を記入しようと思っていたので

遅くなりました。



何もわからず、インターネットで調べながらやりました。

手続きと私が思った事を書いておきます。


一番にしまったと思った事


現在の診断書を入院して直ぐに書いてもらえば良かったと言う事です。


入院して直ぐは私もパニックでとても気が回らなかったけれど

すぐに診断書をお願いしていれば症状がひどかったので2級は確実だったかと。

退院近かった時の病状では年金が出るかどうかはかなり微妙です(-_-;)


うちの場合は初診から1年半後の病状確定日は

通院していましたが仕事に行っていた(診断書には良くなっていると書かれていた)ので

事後重症になるのは確定です。



年金事務所に行って直ぐに申請用紙をもらえないので早めに動くことをお勧めします。



1 年金事務所へ行って「障害年金の申請をしたい」と言うと


  初診の病院で「受診状況等証明書」をもらってくるように用紙を渡されます。

   証明書は出来るまで時間がかかります。

  

  代理の場合は毎回委任状が必要になります。

  インターネットから印刷もできますが

  初回は手書きでも大丈夫でした。次回からの分は年金事務所でもらえます。


2 受診状況等証明書を年金事務所へ持って行きます。


  申請に必要な用紙を受け取ります。


    診断書(初診から1年半までの物・現在の物)

    年金申請書

    病歴・就労状況等申立書  など


  あと、戸籍抄本・住民票・妻の所得証明書が必要です。


  年金申請書には妻の年金番号も必要です。


3 全部揃ったら、控えのコピーを取ってから年金事務所に提出です。



順調ならば3回年金事務所へ行けば手続きは完了です。

私は一度質問があって行ったので4回でした。


その質問は、

 a 初診の診断書と現在の診断書を書いた病院が違うので発病の月がずれていたので

   それでもいいのか?

 

 b 病歴・就労状況等申立書は現在の診断書の記入時点の状況か

   書いている現在の状況か?


 c 申立書の字が間違った場合、全部に修正印が必要なのか?

   申立書はコピーした用紙でも良いのか?


 a は年金事務所の方は「さあ、どうなんでしょうね。出してみないとわかりません。」

  現在の診断書を書いてもらった病院へ電話して聞いたら「そこは違っていても大丈夫なはずです」と

  言われたのでそのままにしました。


 b は今現在ということでした。

  うちは現在の診断書は入院していた病院で書いてもらい診断書を受け取ったのが退院の日

  申立書を書いている時は、またもとの病院へ通院になっていたので変に書いて

  もう一通診断書が必要になったりしたら・・・と思ったのでした。


 c は申立書の記入は私が代理記入しました。

  申立書の記入を始めて直ぐ二ヶ所間違えて二重線で消して印鑑押したらすごく汚く見えました。

  この先印鑑だらけかと思うと・・・

  返事はやはり訂正印が必要と言われたので、コピーでも可能か聞いて聞いてみました。

  「足らないようだったらもう1枚渡せますよ」で終わり。

  あまりにひどかった1枚目は却下して、あとの2枚を集中して記入することにしました。



申立書は本人(主人)に考えてもらったけれど大幅に私が修正することになりました。

だって、その通り書いたら申請通らない内容だったので

 たとえば 「入院中、自分のことだけ考えるために集中して本を読み続けた」って

 そんなに本読める病人いないですから(-_-)

嘘のないよう修正しました。



手続きが終わって取りあえずホッとしました。

もう考えても仕方ないので、通知を待ちます。