こんばんは〜

今日は穏やかな高知県西部。
お昼前に旦那様から電話。
お昼には少し早いからどうしたんだろう…と思ったら
「帰ってます
」
」と、一言。
え〜
blogで褒めたばかりなのに
良い旦那様だって
コメントも貰った先から…

やっぱりうちの旦那様…
こんな感じであります

前回のblogでは温かいコメントありがとうございます

マイペースな私ですが
ちょっとだけ凹んでいたので

嬉しかったです





そしてマカロニ&チーズのレシピリクエスト
頂きました

まずはパウンドケーキとザッハトルテのレシピを
あげちゃいますので
もうちょっとだけお待ち頂けると嬉しいです

さてさて…
本日は…その、忘れ去られそうになっていた
簡単チョコレートパウンドケーキのレシピです。
以前UPしたチョコレート蒸しケーキと
レシピは余り変わっていないです

お手軽なので
お試し下さい

材料好きな板チョコ 2枚(100g)
グラニュー糖 50g
牛乳 1/2カップ
全卵 1個
薄力粉 70g
ココア 10g
ベーキングパウダー 小さじ1
ブランデー 大さじ2
サラダ油 大さじ2
作り方①材料を揃えます。ここだけ少しややこしいですが💦
薄力粉、ココア、ベーキングパウダーを2回ふるいにかけておきます。
割ったチョコレートと牛乳は合わせて湯煎にかけてチョコレートを溶かしておきます。もしくはレンジで600Wで40〜50秒かけます。チョコレートが溶けない様なら秒数を少なくしながらレンジにかけてみて下さい。卵は室温に戻して置いて下さい。
②オーブンを170℃に余熱します。
③準備が整ったら卵をボウルに入れて解きほぐします。そこへグラニュー糖を加え、しっかりと混ぜます。
④牛乳とチョコレートを溶かしたものを入れます。
⑤ブランデーとサラダ油を加えて更に混ぜます。
⑥ふるいにかけた粉類を一気に入れて泡立て器で混ぜ合わせ、最後にゴムへらで綺麗に合わせてたらパウンド型に7分目辺りまで
生地を投入し、型を5〜6cmほど持ち上げて落とし、空気を出します。
型は100均で購入したSサイズを使用しています。
⑦オーブンで30分焼きます。ナッツなどをトッピングしたい場合は焼き始めて10分ほどしたら一度オーブンを開けてトッピングして下さい。更に残り時間を焼けば出来上がりです。
⑧焼き上がりの際に出来たてをラップに包んで置くとパサつかずしっとりとしたパウンドケーキになります。ある程度熱が取れたら、あとは冷蔵庫でしっかり冷やして下さいね。
チョコレートはお好みのもので構いませんよ〜😊
ラップを包む際にたっぷりのブランデーを
塗り込んでから食べると
これまた美味しいですよ

私は2日目3日目辺りが美味しく頂けました

プレゼントにも良い感じだと思います

お試し下さい
こちらもポチポチお願いします










