先日の寒い日につくった濃い目の筑前煮。
寒い日は濃いめの煮物が何故か似合います。
冷凍庫に母から貰った彩り7種の和風野菜が眠っていたのでそれを活用。私は昼間はたっぷり時間があるけど、材料がないので(笑)とっても助かっちゃいます。
人参が柔らかすぎるのはムニャムニャ…
タケノコが硬すぎる感じがムニャムニャ…
そこを気にしなければ問題無し( ̄∇ ̄+)
夕方にはしっかり染みた筑前煮の出来上がり(〃∇〃)
そんな今回は濃い目の筑前煮のレシピです。薄めが良い方は醤油と味醂、砂糖を大さじ1ずつ減らして見て下さいね
◯3~4人前
冷凍庫に母から貰った彩り7種の和風野菜が眠っていたのでそれを活用。私は昼間はたっぷり時間があるけど、材料がないので(笑)とっても助かっちゃいます。
人参が柔らかすぎるのはムニャムニャ…
タケノコが硬すぎる感じがムニャムニャ…
そこを気にしなければ問題無し( ̄∇ ̄+)
夕方にはしっかり染みた筑前煮の出来上がり(〃∇〃)
そんな今回は濃い目の筑前煮のレシピです。薄めが良い方は醤油と味醂、砂糖を大さじ1ずつ減らして見て下さいね
レシピ。
・彩る7種の和風野菜(冷凍) ── 1袋
・鶏モモ肉 ── 1/2枚
・蒟蒻 ── 1/2枚
・椎茸 ── 2枚
・和風出汁 ── 300cc
・薄口醤油 ── 大さじ4
・料理酒 ── 大さじ3
・味醂 ── 大さじ3
・砂糖 ── 大さじ2
・鶏モモ肉 ── 1/2枚
・蒟蒻 ── 1/2枚
・椎茸 ── 2枚
・和風出汁 ── 300cc
・薄口醤油 ── 大さじ4
・料理酒 ── 大さじ3
・味醂 ── 大さじ3
・砂糖 ── 大さじ2
作り方。
①手綱蒟蒻を作ります。5mm程度に蒟蒻を切り塩でしっかり揉みます。沸騰したお湯で3分程茹でてから流水でしっかり洗ってから手綱を作っておきます。
②鶏もも肉を食べやすいサイズにカットします。余分な脂肪も一緒に取り除きます。プラスする椎茸2枚を半分にカットします。冷凍野菜の椎茸も半分にカットして下さい。
③鍋にサラダ油を入てから中火で熱します。温まったらインゲン以外の野菜を全て入れて炒めます。
鍋にサラダ油を入てから中火で熱します。温まったらインゲン以外の野菜を全て入れ
④油が回ったら、鶏肉を入れて炒めます。
⑤鶏肉の色が変わったら出汁を投入します。そこへ蒟蒻も一緒に入れて中火で煮ます。
⑥煮立って来たらアクを取り除いてから、料理酒、味醂、砂糖と大さじ1の薄口醤油を加えて煮込みます。大体10~15分煮込みます。沸騰して来たら弱火にして下さいね。
⑦火を消して鍋に蓋をしてしばらく(食べたい1時間前ぐらいまで置いておいても大丈夫ですよ)置いておきます。その間に野菜に下味がゆっくりと染み込んできます。
⑧蓋を外し、中火に入れて、残りの醤油を足して煮込みます。軽く沸騰したら弱火にして、10~15分煮込みます。
⑨火を消して、インゲンを入れて蓋をします。食べるまでそのまま置いておきます。
食べる直前に再度火を入れてから器に盛り付けて出来上がりです。
食べる直前に再度火を入れてから器に盛り付けて出来上がりです。
ポチッとよろしければ

ありがとうございました
