祭り

お囃子の音にウキウキ♪
花道や客席側にある提灯が紅白に点滅して、場内全体がとってもにぎやかで楽しい!
扇子をくわえ、薄ピンクの着物から片袖出す時に、なかなか腕が抜けずにいたジェシ
Σヾ(・ω・´●)ノぬお!?って顔になりながらも、踊りはじめには間に合った!ε-ホッ。
{99BFDF52-9255-4E1C-87FA-757F5350CC04}

阿部ちゃんのずーっと楽しそうな笑顔が残ってる。

{57B085B2-E376-4393-99D7-56CD2B483C2D}
{23E1364F-A0B7-46FD-8BEA-42F65A684946}
健ちゃんいなかったのはさみしい。。。来年、是非もう1度!








男女の舞

花魁滝サマの薄水色のお着物が羽衣のようでおキレイやわぁ♡と。
{D218335E-31E2-46D1-A8AA-16527FAFC8FB}
健ちゃんはこの日は上手から登場。
{AF3C219A-F402-46E9-BC5E-E15B7C92E0AC}
日本舞踊の特徴的なすり足が足の怪我を全く感じさせず、2人の恋模様にうっとり見入ってしまう。ドキドキ。床どんいつや。
{A0163840-7868-4A1B-9E31-6776406E27BB}
{A87D464A-A72B-4AB7-B7E1-6BD29678FF10}
{ECCEFAAF-432E-40EE-BAEE-AA216355AE37}
健さんwの花魁への熱い想いが視線と身のこなしからひしひしと伝わってきて。。。

滝サマ羽織っていた薄水色の薄衣を脱いでするりと逃げる。離して。。。離さない。。。近づく2人。

そして、薄衣を被りながら、ゆっくりと花魁に覆いかぶさる健さん。。。
(*´Д`)ハァ♡


今までの滝サマ演じる女形の中で1番綺麗だと思った。
“お七”よりも“鷺娘“”よりも今回の花魁が色っぽくてなまめかしくて、すごくイイ!!







蝶の戦い

あっという間に1幕最後の演目。(記事にすると長すぎて。自業自得感)
{85805EC4-1B30-4FEE-A235-588B7AEA8C82}
{F52CE66E-9294-44AD-843D-106B702F543F}
下手ソデで、待機するJr3名。
健&タッキー先輩の舞いを見ながら着物直したり、タイミング図ったりしてる。
上手まで一気に走ってきたーと思ったらバイオリン後藤とピアノ石垣&わからん1名。

( ゚д゚)!!!
蝶になって踊ってるー!
羽のような着物の袖振ってるー!!


ファンがこれまでに見たことのない姿を見せてくれる滝サマの心ある演出、新たな挑戦が素晴らしすぎる☆
{FE84786C-4ED7-460A-8CBC-6AA330599902}
健ちゃんがJAE4名くらいに担ぎあげられて踊るところ、おんぶして乗るのにちと苦戦
右足をかばっている左足に負荷がかからないよう勢いをつけずに飛び乗ろうとしてる。
背負うJAEも健ちゃんの扱い方がとっっっっても優しく丁寧。大事に大事にしてるのがよくわかる。


蝶の銀粉のような細かい銀テ、黒蝶型の落下物が大量にひらひらと舞って。。。


和と洋の融合された斬新な第1幕でした。






.*・゚ .゚・*.*・゚ .゚・*.*・゚ .゚・*.*・゚ .゚・*.*・゚ .゚・*.

オワタ\(^o^)/
もう、レポ漁るのに時間欲しいから、2幕鼠小僧は、次回の観劇と合わせて書く事にしよう。
(。´-д-)ホゲー。



本日、19日昼公演。
4剣士の殺陣が、滝サマVS岩本っちゃんになったとのことで!!!
( ゚∀゚)ピャ----ッ!!!
コレは。。。コレは。。。
震える。