この前の日曜日にお茶会に行って来ました。
親が師範持ってるというのに、
お茶経験は皆無のあたし。
でも、せっかくなので、
イングリッシュガーテンにある日本茶室で
月2回、一般に催されているお茶会に
行って来ました。
10月10,11日が今年は最後なので、
これは逃しちゃ駄目だ!と思って。
あたしは友達と2人で行ったのだけど、
その他は全員ドイツ人でした!!わぉ。
裏千家です!
内容はというと、お茶の作法を一通り見て、
それをドイツ語で説明され、
最後に茶菓子と抹茶をいただく、という簡単なもの。
最初は参加型かと思って、
日本人のくせにできないの?とまわりの
ドイツ人に言われるのではと
ひやひやしてましたが、大丈夫でした。ほっ。
お稽古は毎週あるみたいで、ドイツ人の方に
人気とか☆
そしてすっごく上手なんだって!!
変な先入観とか癖とかないから、
ドイツ人の方が飲み込みが早いとか。
なるほど。
質問コーナーでは、けっこうみんな熱心だったし。
あたしは一通り見て、無理かも・・・
と思いながらも、
説明をきくと、ひとつひとつに意味があって、
それが面白いな!と思いました。
他国で触れた日本の文化レポートでした!