たっぷり呑んで楽しんだ前夜
最後の方は記憶がありませんが(笑)

スッキリ目覚めて支度します

天気は曇り時々雨らしいですが…
出かけることにします


すぐ近くの牧志駅からゆいレールで出発


朝から下りなので空いてて座れます


到着したのは首里駅
前もって調べてたので
問題なく歩いて行きます

途中で朝ごはんにそばでもと
首里そばの前まで行ったのですが
なんと定休日!
仕方ないので朝ごはんは諦めます



途中の建物が気になったので



郵便局
屋根に〒マークが







LAWSON






交番
屋根にシーサーも






途中の川の近くで餌付けしてる人が
バリケンという鳥のようです






緩やかな坂を上がると
首里城公園






世界遺産 園比屋武御嶽石門
(そのびゃんうたきしいしもん)
国王が出御の時、道中の安泰をこの前で祈願したそうです。






歓会門
(かんかいもん)
首里城の正門
訪れる人への歓迎の意味を込めた名前






瑞泉門
(ずいせんもん)
立派なめでたい泉という意味
門の前にある湧き水にちなんで名付けられた









階段を上がった上からの景色






漏刻門
(ろうこくもん)
櫓の中の水時計で時刻を計ったことで名付けられた門






上からの景色







昨年の火災で正殿には入れないのですが
少しだけ見る事ができる場所があります


テレビで見てましたが
実際見るとショックです

火災があってから入場料はなしなのですが
帰りに復興を祈って募金してきました




時々パラパラ雨が降りますが
傘をさすほどではなく
久しぶりに沢山歩きました


途中のJAのスーパーで
沖縄食材を大量購入
横浜に帰ってからのお楽しみ


首里駅近くでやっと遅めの昼ごはん


桃どん
沖縄そばとラーメン
カツ丼の店です

入ってすぐの券売機で買います
水もセルフサービスの小さな店です



沖縄そば 肉なし
450円


カマボコ 卵
鰹節 青ネギ
こちらは自家製麺だそうです
期待以上に美味しい麺です


スープはすんで出汁がきいてます


美味しいスープなので
ほとんど残さず飲み干しました



スーパーで大量購入してしまったので
荷物が重い(汗)


夜はどこ行こうかなぁと考えながら
ゆいレールに揺られて
真っ直ぐホテルへ帰ります

続きはまた明日