こんにちは。特別養子縁組前提に赤ちゃんをお迎えした、ゆきみのです。
これまた、リモート養親会で話題に出た内祝いについて。
娘ちゃんをお迎えした当初、こんな風に、たくさんお祝いを頂いたので…
そうか、内祝いというものを返さないといけないやと、慌てて探しました。
自分も数多く受け取ってきた内祝い。赤ちゃんの写真や名前カードがついてるものもあったり、オリジナルのものもあったりしたなぁーと思い出しながら、色々調べてたんですけどね。
あんまり覚えてないんですよねぇ、オリジナルのを貰ってもあと、赤ちゃんの写真カードは、その後どうしたらいいのか困った事も思い出しまして…
だったら、わかりやすいのがいいよねと、自分ではなかなか買わない、でも貰ったら誰でもわかる安心のブランド力
千疋屋にしました。
アイス好きなお子様がいる家庭にはコレ。
年配揃いの親戚には、喉越しの良さげなゼリーを。
お金じゃなくて、モノで頂いた方には、コチラが多かったかな?
個人的にはコレがオススメ色々入っててお得感ありません?
主人は、近しい方にはお酒をお返ししたりしてました。その方が喜ばれるって。
カードは、無料でフリーメッセージカードをつけてくれるので、お祝いを頂いたお礼と娘ちゃんの名前を記し、よろしくお願いしますと書いて貰いました。あとはのしをつけて。
特別養子縁組とか関係なく、普通にお返ししたんですが、リモート交流会でその話題になった時に「入籍してからと思ってます」という意見があって、そうかそういう考えもあったか
と、目からウロコというか(笑)どうしよう、入籍できなかったら
そういえば、娘ちゃんを迎える前は、もっとセンシティブに考えてた気がします。入籍するまでは親権は実母さんにあるから、万が一を考えると…って。
けど、実母さんにお会いして、その心配が薄れたんですよね。あと、事前にお伝えしていた人に、赤ちゃんをお迎えしたよと伝えたら、皆すっごい喜んでくれて、お祝いをくれて。貰ったからにはお返ししたい
という気持ちが先行しちゃったなー
と、ちょっと自分を振り返ったひと時でした。。。