こんにちは。特別養子縁組前提に赤ちゃんをお迎えした、ゆきみのです。

 

先日、1ヶ月検診に行ってきました!ほっこり

 

以前挨拶に伺った助産院に、新生児専門のお医者様が来て下さって診てくれるんですが、今回は母子手帳、忘れませんでしたグッ

 

到着すると、新生児ちゃんが2人来ていて、既に助産師さんによる測定が始まってました。私、新生児が何人か一緒にいる風景を見た事なくて、カワイイーラブラブってテンションアップアップ

ちなみに左端が我が家の娘ちゃん。私が手前側から撮影したからか、すっごいデカいあせる遠近法によるものだと信じたい(笑)
 
けど、体重測定をしてみると、4,992gもあって、あながち目の錯覚じゃありませんでした。助産師さんからも、増えすぎかなー真顔なんて言われちゃって、恥ずかしい…にやり
 
この助産院さんに外部からお医者さんが来て下さって、1ヶ月検診をして下さいました。産まれた病院から紹介状もあって、それを熟読頂き、検診スタート。
 
優秀!!って言われましたよ。なーんにも問題ないってほっこり丈夫に産んでくれた実母さんに、ひたすら感謝です音譜
 
あと先生に言われたのは、ガスを抜いてあげなさい、という事。綿棒を肛門に入れて刺激するやつ、便秘のコに便意を促す為によくやるアレで、ガスが抜けるらしいです目
 
娘ちゃんがよくしゃっくりするのも、寝てる時にグーグーいびきみたいな音させるのも、オナラがきちんとできてないからなんですってアセアセで、オムツを変えるタイミングでそれをしてって言われて、ビックリしました。僕は新生児専門だからねー小児科の先生なら教えてくれないかもしれないけどチョキと得意げな先生。わかりました、やってみますビックリマークニコと、元気に答えましたとも。
 
検診自体はスムーズに済んだんですけど、助産師さんは3人同時だったからバタバタしていたみたいで、帰ってからゆっくり母子手帳を見てみると、なんと空白ではないですか!!滝汗あれ、これって空白が正解なんだっけ?
 
夜、助産院にメールしてみたら、次の日にごめんなさいメールがきました。せっかく母子手帳持っていったのに(笑)というオチつきな、1か月検診でした。
 
そして、ここで特別養子縁組ならでは?のエピソードが1つあったので、それはまた次回に。