2日目の前に

みうらじゅんさん と

いとうせいこうさん の

トークショーの話。

今回の旅はコレがメインだから!

 

みうらさんは

『おさるのジョージ』の

黄色い帽子のおじさんの

コスプレをしています。

※テープカットの前後だけは

撮影OKでした。

 

ジョージがいたずらをしても

怒ることがほとんどない

おじさんは実は仏様で

黄色いのは金色(こんじき)の

肌の色なのではないか…と、

みうらさんはおっしゃってた。

( ̄ω ̄)

話がどんどん仏像寄りになる

ところが面白い。w

 

まぁそんなこんなあって、

2時間ほどのショーは

爆笑の渦でした。

 

最後の方で

『見仏記』を最初に出した

最初の旅の締めくくりで、

おふたりが33年後の

3月3日の3時33分に

三十三間堂でまた

逢いましょう…と

約束をしたのが

32年前…。つまり

来年の3月3日が

約束の日になります。

 

…と、数年前から

聴いてはいたのですが、

ついに!

三十三間堂さんから

開けましょうか?と

言ってきてくださった

ということで…

 

こんなことになっています。w

 

14日に山鉾を回った話は

次へ・・・つづく。

 

7月13日土曜日

早朝に東京を出て

新幹線で京都へ🚅

三連休の初日だったので

車内もお子さんが多かった。

 

駅の改札前には

祇園祭の提灯が

展示されていました。

 

正午前に到着して、即

コインロッカーに荷物を入れて

地下鉄で四条へ。

 

…その前に、今回の旅の目的は

みうらじゅんさんと

いとうせいこうさんの

トークショーです。

宿を予約する際に、なんかすごく

高いんですけど…と思ったら、

祇園祭直前でした。

でもトークショーが夜なので

その日は宿泊したいので

なくなく1泊だけとりました。

 

が、

帰宅してから思ったけど、

祇園祭の色が濃すぎる旅に

なりました。w

 

四条駅で地上に出てみたら、

もうそこは祇園祭の準備で

すぐ目の前に鉾が見えました。

函谷鉾(かんこぼこ)さん

だったと思います。

 

あとあとわかるのですが、

辻で首を振ると、

あっちにもこっちにも

鉾や山が見えてくるので

細い路地の中で

迷子になりかけました。w

 

多分ですが…

函谷鉾→菊水鉾→月鉾

→放下鉾(ほうかぼこ)

→郭巨山(かっきょやま)

→蟷螂山(とうろうやま)

→白楽天山

…と回ったような気がします。

この辺りはほとんど

四条通沿いで組み立てて

いる所です。

 

蟷螂山さんではちょうど

山を試し引きするところで、

一般の人も引かせてもらえる

ので、ちょっと引きましたが、

動画を撮りながらだと

ムリがあるので、

すぐに退散。

山の上で蟷螂(かまきり)が

手を上げてるのが

見えるでしょうか?

ここの山はとても人気があります。

 

この辺から折り返して八坂神社へ

向かいます。途中で、先ほど

見逃した

雞鉾(にわとりほこ)さんへ

立ち寄り…

八坂神社本殿参拝🙏

 

御朱印も頂こうと思ったのですが

めっちゃ並んでるし、汗が止まらず

立ち止まっているのがツライので、

あきらめて、疫神社さん参拝。

 

また四条駅へ向かって歩きます。

動いてるときは暑いながらも

なんとなく我慢できるのですが、

汗が止まることなく流れるので

水分補給をしながら

ばんばん歩きます。

 

四条駅から京都駅へ戻り、

今回は駅近のビジホを取ったので

チェックインして1時間ほど休憩。

ここで休憩入れられたのは

とてもよかったです。

水シャワーを浴びて

少しさっぱりして

トークショーへ向かいます。

 

トークショーについては

次回詳しく書きます。

 

この日頂いた、

祇園祭の鉾山の御朱印。

御朱印といっても、

寺社のそれとは違って

自分で押しますので

どちらかといえば

「スタンプ」寄りです。

価格は無料、志納~千円と

まちまちでした。

 

函谷鉾

(初っ端緊張して曲がりました)


 

菊水鉾(こちらは書置きのみ)

 

雞鉾

(実は「鶏」とは文字が違う)

 

13日はまた授与開始

されていなかったり、

私が見つけられなかったりも

あったので、この日は

これだけでした。

 

前祭2へつづく・・・。

 

忘れておりましたが、

ぞろ目の御朱印が頂きたくて

6日にギリギリ銀座で

頂いておりました。

 

銀座で用事を済ませた後だったので

近い場所がここでした。

 

以前は歌舞伎座タワーの5階

だったかな?のショップで

取り扱っていましたが、

現在は1階のお土産屋さんレジで

頂くことができます。

※有料、書置きのみ

 

もう外が暑くて、御朱印頂きに

並ぶのもつらい季節。水分補給や

虫刺されに注意しつつ

外出しましょうね。