2月13日の朝4時だか5時に戻ってきて

ちょっと眠って朝ごはんを

ホテルで食べる。

このホテルの朝ごはんが美味しい

という噂だったので、

ご飯付にしました。

 

茶粥も少しだけ食べて

カレーもちょっとだけ食べて

あとはパンを食べました。

美味しい(๑╹ڡ╹)

 

その時間(多分9時頃)から

東大寺に向かって出かけ、

東大寺ミュージアムへ。

友の会に入っているので無料。

ミュージアムも外人多い。

 

仏像の展示を集中的に見る。

その後、二月堂方面へ上る。

今日は食堂作法を見よう♪

食べ物を動物へ施す

(少し分けてあげる)ために

炊き立てのごはんを

和紙に包んで閼伽井屋の屋根に

向かって投げる。

投げてる画像が撮れてなかったw

 

…ということで、そのまま

二月堂へ上がって参拝🙏

今回の御朱印は切り絵で

修二会限定の御朱印(見開き)

書置きのみです♪

 

そして、また夜に来るので

宿に戻って、寝ます。

昨日も疲れているので、よく眠れる。

夕方にまた登って行って、

なぜか知りあいに会う(偶然です)。

 

今年はもうお松明を見ることを

あきらめて、局に入る列に並びます。

多分5時頃には並んでたと思います。

列はどんどん伸びる・・・

この日は達陀(だったん)があるので

見学者が多いはずです。

 

お松明は午後7時頃に始まり、

確か局入場列は8時頃に始まったはず。

ものすっごい勢いでみなさん

上がっていくので、

体力よわよわの私は

西の局までマラソンで

息が上がって大変だった。

(*´Д`)ハァハァ

マスク必須だったけど、

しばらく付けられなかった。

 

そこから約6時間、

ほとんど身動きの取れない

飢えと渇き、お尻の痛さに

耐えながら、本当にどこで

脱落しようかと迷いながら

最後までがんばりました。

ほんっっっとうにつらかった。

それでもなんとか耐えたのは

初めてみる達陀と

久しぶりの局で見学する行が

本当に嬉しかったし、

ありがたかったから。

 

御前1時半頃かな?に終わって

練行衆の皆さんが下りてから

じわじわと局のみなさんが

帰っていきます。

真っ暗なので、ライト持参で

本当によかった。必需品です。

 

宿まで帰ってきて、

フロントで鍵を受け取って

部屋に入って、

初めてきがついたのは

マスクが真っ黒だったことと、

お香水(こうずい)を頂いたのが

眉毛や前髪に霧のように

くっついていたこと。

 

マスクすごいんですよ…w

これ、元は真っ白です。

鼻の中も、耳の中も、目の中も

ススが入ってしばらく黒かった。

帰ってから、疲れ切って

お風呂に入れず、

朝起きてから入ったら、

頭の中から炭が出てきました。w

髪の毛にそれぞれくっついていて

それが固まって流れてきたみたい。

 

3月の深夜~早朝はさすがに

寒かったので、ダウンコートを

着ていたのですが、

多分それも(表面が)真っ黒に

なっているんだろうと思われました。

(皆さんはビニールの合羽など、

準備されていました。)

 

14日は3月にしては暑いくらいで

薄手のコートの下に、

ダウンベストを着て

ちょうどいいくらいだったので、

局で着ていたコートは

ゴミ袋に入れて

そのままお持ち帰りしました。

(自宅で手洗いしました)

 

14日は先に奈良博へ行き、

平常展示を見てから

東大寺へ伺って、

あんまり人が行かない

新しくなった戒壇院へ

回りました。

 

戒壇院の御朱印

 

前日に体力を出し切った私は

この日の夜はホテルで

おとなしくてしていました。

予定ではお松明を見る予定

だったのですが、

本当に疲れててダメでした。

 

局に行こうと

知りあいから誘われていたけど

また1時半まで耐える気力は

すでにありませんでした。w

 

15日は満願で

イベントが色々あるし、

東京に戻らなくては。

・・・つづく。