今日はボイストレーニング→稽古→観劇。


稽古が高津なので、移動が多いですが…

朝の眠気はいまのとこ飛んでいます。



踊りの先生と、俳優座時代の私の先生(俳優座では役者さんです)、そして自分。

厳しいこと言われるとかじゃないけどピリッとした稽古場。

勧しの先生は踊りのパーツパーツがきちんとご自分の物で、どれを当てはめるか、それを稽古場で試して演出家の意見を取り入れていくだけ。


私は…まだまだご指導いただくのを待ってしまっている。



「同じものを作る仲間だから、やりにくいところや、もっといいアイディアがあったらどんどん言っていいんだからね」

と言っていただいたけど…


そのために、私も、ちゃんと稽古場に自分の“専門”を持ち寄らなくてはいけない。



むー

勉強です。


演歌の発声に興味あり。
琵琶法師のエッセンスも必要。




しかしあれだなぁ。
髪切っちゃって、着物姿がどうしても小料理屋さんのアルバイトです。
しあわせのかけら ―chieno's room-F1001151.jpg



今日の観劇は、


chargeさん

江古田ストアハウスにて


横浜で子どもミュージカルのお手伝いさせてもらったときの若い演出家さんが所属している団体。
女性ばっかりでダンスがふんだんに盛り込まれたパワフルなショーミュージカル。
いつも大好きだったのに、今公演がラストステージになるのだとか。


残念。すごく。

しっかり楽しもうキラキラ