金曜日は某私立高校1年生のオリエンテーションで『富士急ハイランド』に行ってきたの。


バスの車窓から見えた大きな富士山に生徒さんたちも大喜び


絶叫マシンと富士山(^w^)

中央道の渋滞もなく帰って来られてご機嫌でした。

帰りにね、某デパートのレストラン街に入っている『銀座アスター』で『海の幸の焼そば』がどうしても食べたくなった。。

ヒマコのたまの贅沢の1つなんだよぉ(^w^)

昔は『2000円』くらいでね、

1人で仕事帰りに食べて帰るのにちょっと『贅沢な焼きそば』だったのよね。
 
だけど美味しくて美味しくて、、

まるで『海の幸の宝箱』という言葉にピッタリの内容で、、

『流石銀座アスターだわっ』

と思わせる内容だったのよ。

最後に食べた時は『2200円』位だったかな、、

もう少ししたかな、、忘れた。

今いくらしてるのかなぁ、、って一応行く前に値段、検索してみた。

『税込2750円』って出てきた。。


一瞬『やめようかな』と思う値段ではある笑

ヒトリの贅沢だからね(^w^)
 
『フツーの焼そば』じゃいやなの。。

『海の幸の焼そば』がいいんだもぉん。
 
だけどさぁ、、

夏がきたら68才のヒマコが頑張って仕事してるのは、『こういう贅沢』を楽しむためではないのか?

『焼きそば』1つ食べるのに、帰りの観光バスの中で1人葛藤するヒマコヾ(≧∀≦*)ノ〃

それによく考えたら250円は『税金』で、『やきそば』は2500円なのよね。

アノ内容で今の時代、『2500円』というのは高くないわ、、

、、と『インフレ上等』のヒマコは思った。

『焼そばの税金250円でカップ焼そばとか買えるんじゃね?』

とか思ったけれど、『250円の税金が払える幸せ』もありがたく噛みしめた。。

焼そば1つ食べるのに、まだ心の中で葛藤しているヒマコ(^^;;





出てきた『海の幸のやきそば』を見て軽くショックを受けたヒマコ

あー、、なんか違うンだよなぁ。。😢

味は変わらず美味しい。。

海鮮の下処理も丁寧に施されているから、本当に美味しい。。

しかし!!!

帆立がねぇ、、カットされて入ってる。

丸くないの。。

昔は『分厚い帆立』が2個は入っていた。  

『海老』も小ぶりになった気もする。

『イカ』もちょっと少なくなった。。

更に、、『カニ』も載ってないし、、

『アワビ』の薄切りみたいなのも入ってなかったか?

、、と考えたら、

『アノ焼そばを2500円で出せ』というのはムリなのかな、、と思ったりもして。。

『インフレ上等』と自らに言い聞かせていても、『デフレマインド』が染みついているっ!!と反省をしたヒマコ

だけど、ヒマコは『銀座アスター』でアノ『海の幸の焼そば』を食べたいんだよぅ。

申し訳ないけれど、『フツーの海鮮焼きそば』になっていた。
 
値上げをして、少し内容も落として利益を多くする。

これもアリの『作戦』だとは思うけれど、、

『銀座アスターの海の幸の焼そば』でこれをやってはいけないのよ。

『値上げ』をして、内容を落とさない!!

しょっちゅう食べるわけではない、特別な『銀座アスターの海の幸の焼そば』♪

アレを再現してくれるなら、、

そうねぇ、、

3300円!!

税金入れて『3630円』なら納得して払う!!

それくらい、『アノ海の幸の焼そば』が食べたいんだよぉ(u_u*)

いや、ホントに昔と同じに再現してくれるなら、『税込4000円』でもいい。。

たまの贅沢なんだから、、

税別で4000円はちょっとなぁ。。(,,・д・)

銀座アスターの『メニュー企画』の方にこの声を届けたいっ!!( *´艸`)

あと、前から思ってたんだけど『ビールのグラス』、もうちょっと大きくしてほしいの(#^.^#)

生中『税別800円』

小さいグラスなのよ笑

『小』はホントに小さなコップで出てくる

生ビール中


お会計3630円

ポイント1534ポイントあったから使って実質払ったのは2096円でした。

ポイ活していて良かったわよ(≧▽≦)

今日も良い1日になりますように♪