実は来週、ジーちゃんバーちゃん22名を『麻布台ヒルズ』に連れて行く、、という仕事が入ってて。。
1人で『下見』に行ってきた(^w^)

とりあえず『無料展望台』のエレベーターの位置やら『待ち合わせ場所』を確認して、色々なこと、受付の方から教えてもらってきました。  
 
地下鉄日比谷線『神谷町駅』から直通なので、行きは乗り換えメンドクサイけど、『神谷町駅』から行きました。


高層ビルの展望台

確かに『東京タワー』が目の前で、なかなか良い眺めだわ(*^-^)

平日の昼時、、

まぁ、こんなもんだろう。。
オープン当初の混雑は土日以外は無いみたいね。

地下のスーパー覗いてみて、『たけのこの煮付けのお惣菜』が3000円以上してるのを見て、ちょっとワクワクした(≧▽≦)

野菜はさぁ、、
地元の『私鉄系スーパー』よりちょっと高い位でそんなに変わらないのよね。

サミットやオーゼキはべつよ(≧▽≦)
『ちっ、つまんないの』っていう感じ( *´艸`)

しかし!お弁当売り場は楽しい!

『シャケ弁』、約3000円!
そうよ、、こうじゃなくちゃ!

左の『フツーのお弁当』が約2500円で、、

見にくいのだけど、右の、『小さめのお弁当』、地元のスーパーで500円位のが、、『1080円』と、、まぁ、フツーだわね。

お寿司!10貫で3780円。
ま、美味しければフツーだな。
7貫のほうが3024円。
寿司屋のカウンターに行く暇が無い人には安いんだろうねぇ。。

ヒマコ、これくらい出すならやっぱり『店内』で食べたい。。

『お弁当』じゃなくて(^^;)

『世界一美味しいクロワッサン』は平日なのに行列で、、
なんか本店、世田谷の『九品仏駅』のそばに有るらしいから、、

『九品仏』って、ヒマコのおじいちゃん、おばあちゃんが眠っているお寺なのよ( *´艸`)

なら、久しぶりに『お墓参り』行って本店で買ってみようとあきらめた。

『六本木ヒルズ』まで歩こうと思って、お昼、どうしようかなぁなんて思ってて、、

『キャンティ』の前も通るから、『キャンティ』で『アサリとあおさのパスタ』でも食べようかなぁ、、なんて思って歩いていたら、、

こんな看板を見つけた!
この看板だけで、ヒマコには『ここ、絶対美味しい、、』って感じるモノが有ってさぁ(≧▽≦)

前日に『シンガポール大統領』に随行して国内旅行していた某旅行会社の某支店長と打ち合わせしていて、、

この話しはまたいつか、、なのだけど、、ホントに『大統領』と写真写ってて、ウケたヾ(≧∀≦*)ノ〃


シンガポール、大好き❤️
『マリーナベイサンズ』も『ラッフルズ』も素敵だったわぁ💓
とか思いながら、、

ヒマコ的には『オサレで安そう!』と思うこのレストランに入ってみた。

狭い急階段を上がってこの『玄関マット』に益々ヒマコの思いは『確信』に変わった

ホンモノっぽいんだよね。
このカタカナのふりがなが(≧▽≦)

思ったより広い店内は、ほぼほぼ満員で、8割はシンガポールの人っぽくて、英語が溢れていて。。

隣の隣のテーブルは大使館関係の家族づれなのか、シングリッシュとは言えない、とても『綺麗な英語』を話していて、子供が親にゲーム機をねだっていた

隣はやはりお一人様の『高齢日本人男性』。

『チャーシューワンタン麺』というのを注文してみたのね。

麻布台ヒルズのスーパーを見た後だったので、アイスコーヒーまでついてのこの値段に、まるで『欧米観光客』のように、、

『安っ』

って、感動したの(*^^*)

この半分もない量のプラカップに入ったアイスコーヒーを『400円』で浅草で飲んだ後だったから、余計よね(^w^)
味も美味しかったんだぁ。

あの、ちょっと甘いチャーシューとタレっていうか。。

揚げワンタンも本格的に美味しかったわ。

そのあと、、六本木まで歩いて、ヒルズのZARAで春夏用のパンツやシャツとか買って、更に乃木坂まで歩いて帰ってきた。

麻布台ヒルズで『3000円のお弁当』買える人は買えばいいし、、

ヒマコは買えないから、外に出て美味しい『シンガポールレストラン』で『税込1380円』のランチを食べたの。

六本木ヒルズを出て、更に乃木坂まで歩きながら、、

『あー、やっぱり、昔から港区大好きだっけど、年取っても港区好きだわぁ♪』

と思いながら、、

多分今年最後の『マニュエラ』の裾を翻し歩く港区大好きバーさんヒマコなのであったヾ(≧∀≦*)ノ〃

今日も良い1日になりますように♪