ワールドカップで日本のサポーターが『旭日旗』で応援したことが問題になっているんだか、いないんだか、、なニュースを見かけてね、、


思わせぶりなタイトルになっちゃったんだけど、『中国大使館』の仕事をしたときのコトをちょっと思い出した。。


たぶん『東日本大震災』のあと、東京から多くの大使館関係の方たちが居なくなった辺りの事かなと思うんだけど、定かではない。


『中国』について何も知らないし、基本、何でも『民間レベル』では好意的に受け取ろうと思っているから、悪口言うつもりではないの。。


今から10年位前、中国大使館の職員の方をどこだかに、、たぶん静岡、、にお送りする、、という仕事があったのね。


早朝、港区にある『中国大使館』の前に配車をした。



なぜそういうことになったのか、『いきさつ』は全く覚えていないんだけど。


基本さぁ、昔から『添乗員』や『観光バスの乗務員』って、自腹切ってごはん食べることって少ないのよね(^^;;


最近はそうでもないらしいんだけど、少なくともヒマコは今だにそうなんだよ。


、、何となく思い出してきた。。


『旅行会社』としては中国大使館側がお昼を用意するということで、事前に打ち合わせしていて、『手配書』にもその旨書いてあったんだと思うの。


行き先が観光地ではなく、どういう所

かわからない場合、コンビニとかでお昼買って行くこともあるのよね。


途中のサービスエリアで、トイレ休憩の時とかでも買えるしね。


全く『コンビニ』や『食堂』が無い場所で1日待機することになる場合もあるからね。


行き先がどういう所かわからないから、朝一番でバスにやってきた幹事さん的な人が、お弁当とか持って来なかったので、ヒマコが聞いた可能性はあるな。

 

『お昼付きって、書いてありますけど、、』とかは言わないわよ(笑)


『行き先の周りに、乗務員が食事の出来る場所やコンビニはありますかね、、』


みたいにやんわりとね、、


別に自分たちでお昼は用意するからいいんだけど、なんか忘れてないですか?


みたいな気持ちもちょっとこめてね(^w^)


その人は特に現地の様子を伝えるでもなく、ちょっと待ってて、、みたいな感じで大使館の中に戻って行ったの。


それで戻ってきてね、茶色い紙袋を2つ持ってきて、ヒマコと運転士さんにお昼です、、みたいな感じで渡してくれて、また建物の中に入った。


わぁ、すみません、ありがとうございます♪


とか言って受け取ってさぁ、、


袋をあけたヒマコは本当にビックリしたの。


『食パン』1斤と『きゅうり』が1本入っていた(; ゚ ロ゚)


シンプルにそれだけ。


ヒマコは『お国柄の違いなんだなぁ』と、とりあえず思ったんだけど。


中国では『労働者階級の人たちのお昼ごはん』は、そういう感じなのかしら。


まぁ、『中国』に限らずだわねぇ。  


『リンゴとポテトチップス』だったら驚かなかったのか。。。


『日本人が嫌いなのかなぁ、、』とかも思った。


単純に、『下っぱの彼』が手配を忘れて、あわてて大使館の厨房から『食パン』と『きゅうり』を持ってきたのかしら。。とか、、

 

笑う所なのか怒る所なのか、いまだによくわからないのよね(笑)


いや、少なくとも『怒る所ではない』のはわかっているのよ。


ヒマコたちのために用意して下さったものにケチをつけるなんて、そんなお下品なことは日本人として出来ない!


こういう、『鷹揚な気持ち』とか、相手に対する礼儀とかを気にするあまり、『嫌われてることに気がつかなかった』のなら、ちょっとウケるっていう話しなんだけどぉ(≧∀≦*)ノ


明日の早朝は『スペイン戰』なのよね。


まぁ、嫌がる人がいることわかっていて、あえて『旭日旗』を振ることもないと思うけれど、『海上自衛隊』の正式な旗でもあるわけだし、言いがかりつけてくる韓国にもうんざりだし、、


コスタリカには負けちゃうし、、


今一つ盛り上がれないヒマコなのよねぇ。。


今日も良い1日になりますように(^-^)