先週Instagramにあげたストーリーで
すごくすごく励まされたことがあったので
ブログに残しておきます♡



小3の長女
学校では決まったお友達としか話せず
先生にもなかなか自分からは話せない
お外では恥ずかしがり屋さんです♫




娘のペースでいいよと思いつつ
困ったことがあったときに伝えられないのは
親としては少し心配してしまうところ。。。


幼稚園のときにも水筒を足の指先に落として
爪が変色しているのをお風呂で気付いて
初めて知ったことがありました。


幼稚園では泣けないし言えなかったんですよね。
レントゲンも問題なく大丈夫でしたが
先生も申し訳なさそうで、ご心配をおかけしました。



そんな娘にどこか頑張ってほしいなと思っていたのですが
先ほどのストーリーへいただいたメッセージで
大丈夫かも♡と思えたのです*。






私も大好きなお二人なんですが

周りの方にも愛されているしコミュニケーションもお上手なので

めちゃめちゃ意外でびっくりしたんです😳!



なんとなく、娘がどんなお仕事するんだろうとか

考えたりするんですが

人と関わるお仕事って難しいのかなーとか

勝手に心配していたんですよね。。。





「あなたのままでいいよ」と伝えていきたいと思っていたのに

勝手に先回りして心配するなんて

娘にも失礼なこと考えていたなと反省でした💦



同じような経験したことあるよと

そういう人がいてくれるだけで

大丈夫って思えるんだと自分にもびっくりしましたが



本当にメッセージいただけで良かったです💓

ありがとうございました♡♡



娘自身は実はそんなに困っていなくって笑笑

話さずに困っているという意思表示をするのであれば

バスタオルのところでずっと立ってたら先生気付いてくれると思うよ!



言ってみたんですが

「別にいい!」ってことで😂

バスタオルがなかったときも



「仕方ないから裸見せながら着替えたわー」とのことでした、笑笑

巻きタオルだからお着替えのときも必要ですよね。



バスタオルは同じクラスの子が間違えて持ち帰っていたようで

翌日に持ってきてくれました♡



ついつい言いたくなってしまうこともたくさんありますが

困ったりする経験も必要なことだと思うし





娘が困った時には

一緒に考えてあげられるように

私には困っていると言えるような関係でいられるように




日々の子育てを頑張りたいなと思いました*。

先回りして余計な心配はしないでおこう♡思います♫