〜思い出した高校自主練事件〜 | しなやか自分軸 軸コミニュケーションのすゝめ ちえみん♡神戸

しなやか自分軸 軸コミニュケーションのすゝめ ちえみん♡神戸

自分の気持ちがわからなくなって自分迷子になりました
自分が本当はなにを感じてどうしたいのか わからない人の本音を見つけるサポートができたらいいな

相手も大切に
自分も大切に

不登校だった息子も大学卒業しました 神戸在住アラフィフ

こんにちは ちえみんです

おしゃべりカフェのお題で過去の記憶が蘇ってきた


私の高校の時のあだ名は「たろう」

たろちゃんって呼ばれてた


ソフト部に入部

学校から離れの飛地で日曜日に自主練習

鍵もなかったので許可なくできた


担任が見ており、直接私にではなく

顧問のヒロシに注意がいった


先生も軸を持っていた人で学校に迎合することないタイプ

周りの先生からも目をつけられている感は本人自覚あり


私が所属するソフト部は、

バレー部の先生からも

ソフト部はガン(悪の根源的ニュアンス)

もしくは ソフト部のがんって私がいわれてたのかな、、汗


そしてがんの親分、ヒロシ、、


私が、今回許可なく飛地を使い

おそらく使用するには、申請手続きや活動に伴い責任者が必要とか今ならわかる


ただ鍵がかかってないのはどうよ?とも思う

勝手に使えてしまってるやん(この事件の後鍵がかかる)


ヒロシから言われた言葉

覚えているのは


「俺は処分とか、、、必要ないと思っている

お咎めなしだとさ、、、体育科に示しがつかない

(体育科の先生が仕切っている、そこの先生たちにヒロシもソフト部も目をつけられている)

今後、ソフト部が活動しにくくなるのは困るから、顧問として対応しましたよってことにするために1週間活動停止にする」

的な感じ


先輩からは、

「たろちゃんを停止にしないで

するなら私達も一緒に停止にして下さい」 

って言われたらしい

 

連帯責任にはならなかった ほっ

私が勝手にやった行動で連帯責任にされたら皆にまじ申し訳なさすぎる

(練習なくなって喜ぶ人もいるかもだけど)


私が辛かったのは、、

やっぱり、みんなと練習出来なかったこと


私がした行動で他の先生から

ヒロシやソフト部のイメージが更に悪くなってしまったのではないか、、


私の行動で、大好きな先輩たちにこんなことを言わせてしまったよ

もっと言ってほしい言葉があったじゃん 

勝って嬉しいとかさ、、、、先輩たちと共に喜びたかった

のにさ、、、 


自分が上手になりたいから自主練したけど、

その先には自分が上達することで

チームの貢献したかったはずなのに

真逆のことしてしまってる私やん

練習やプレー以外のことに、労力を費やさせた申し訳なさ、、


ヒロシは

「他意はないからな

辞めるとか変なこと考えんなよ

1週間後、練習来いよ!」


下校するのに、校庭を通り過ぎる

仲間が練習してる


「たろちゃん、必ず戻ってきてね

待ってるよーーー」


いつもは練習終わって仲間と帰ったり、

テニス部だった彼氏と帰っていたけど

1週間ずっと1人で帰る

 

あーやっちまったな

辞めたほうがいいのかな

こういう場合、辞めるべき?


辞めたら後悔するな

だって好きやし

だから練習したし

みんなと一緒にソフトしたいよ


学校休んでも、午後元気になり部活に参加したことも


うーん

皆にも先生にも迷惑かけたな

でも皆も待ってくれてるしな


今後、、気をつけて再出発やな

皆に謝って、、自分の気持ちを伝えて戻ろう!


葛藤があって、、すぐにここに至ったわけじゃないけど

こんな感じだったような


元々チームプレイなので誰かはミスすることはある

非難された記憶はあまりない

(心の中ではしてただろう)


ヒロシには、自分の足の速さを考えずに盗塁してアウトになった時は「イノシシ!ちょもつ(猪突猛進の略)」とか言われとったけどな 言われてる意味は了解した


今後どうする?の話だったり

試合や合宿で話し合いをする時も1人ずつ話した

それに対して誰かが否定、非難はなかった

だから、正直に話せた気もする

泣きたい時は泣いてたし


そんな環境だったので、みんなの戻ってきてね!も

言葉通り受け止め、素直にやっちゃったな、、、の恥ずかしさを抱えながら、練習に戻れた気がします