ほうれん草畝の再利用 | 熱しやすく冷めやすい私の日々

熱しやすく冷めやすい私の日々

畑の事、ウォーキング、多肉植物、ガレージセールなどについて書いてます

春菊

不織布+ビニールトンネル+寒冷紗で三重に防寒

何とか耐えてます…

チマチマと収穫5束分採れました( ´Д`)ハァ..

効率悪いから春菊の収穫嫌いだけど、即完売は嬉しい🥰





ほうれん草を今年初め収穫し終わったばかりの畝

このまま小松菜でも蒔こうかと…

オール8を少し撒いてから🧹箒で土をかけ


また箒で払ってみた👇👇


マルチがたるんでいたので踏み込んで土寄せて少しピンとさせ凹んでるところにはひとつひとつ土を入れました

蒔く種は小松菜『はまつづき』5mとカブ『あやめ雪』2m

この時期蒔いた事ないので少しづつ蒔きました




不織布べたがけしてタップリ水やり


トンネルビニール2つ折りにしてべたがけしておしまい、発芽しますように🙏



昨年11/11に蒔いた『はまつづき』

小さめで収穫して売ってます🥬

はまつづきは色がとても濃くて低温成長が良いと思います

冬用にリピ決定!


再利用の畝、結構面倒だけどこの時期は暑くないから丁寧にやってもトータル3時間ぐらいで出来たかな〜