こんな歌(?)ありませんでしたっけ??

「パ○ツぅ~ 丸見え」的に子どものころ、口にしませんでした???


今日の自分を振り返って、このフレーズを思い出してしまいました。


あまりに思いがあふれすぎて、私の今日の手帳はぎっしりです…。

Image432.jpg

どんな思いがあふれたか…って???

端的にいえば仕事のお悩みですね…( ̄∩ ̄#


自分の指導力の無さに嘆いた1日でした。昨今言われる、学校の先生の「指導力低下」も他人事ではありません。

子どもの心情を感じ取る力は自分にもあると思いますが、いろんな個性の子どもたちをまとめていく力が自分にはないな…って思います。


自分の中に2面性の自分がいて、その考えの中で、自分自身が揺れてるの。

自分の中に2人いる…っていうのは、きっとみんなもそうでしょ??

善と悪…みたいな。

これは私だけじゃないはず…って思うけれど、私の場合、本当に自分の中で揺れてしまう。


〔心の葛藤。〕

もうできない、限界を感じる

じゃぁ、やめちゃえば?

でも、そんなの逃げじゃん。

でも無理してやる意味ある?

でも、もし辞めたとして、何やるの?生活もできなくなるじゃん。

じゃぁ、生活のためと思って腹くくってやるしかないじゃん。

もし辞めたら周りからも色々詮索されたり、色々言われたりするし…。

世間体で辞めないだけでしょ?

確かに意地とプライドで続けてるところもあるけれど。でも、このまま辞めてしまったら、自分は大きくなれない。

自分のためにやって、それじゃぁ、子どもたちがかわいそうなんじゃない?こんな半端な先生に見られるんじゃ。

そうかもしれない…。


ゆれるゆれるゆれる…。


でも、結局辞めるほどの勇気も決意もなければ、このまま終わってしまうのも違うとおもう。

結局、ここで負け犬になったら、ほかの仕事についても同じことだと思うから。


ただ、いっぱいいっぱいになっている自分がいるのは確かで、この心の葛藤が悪循環をもたらしている。


もうできない、限界を感じる。「どうしたらいいの?」

          ↓

周りに頼りたい。できれば答えを導き出してもらいたい。アドバイスがほしい。

          ↓

でも、そんなの甘え。自分でどうすべきか考えたり、解決の糸口を探すべく、もっと勉強しなくてはだめ。

          ↓

きっと周りからもそう思われてると思う。もっと自分で何とかしろ、甘えるな…って。

          ↓

そして、結局悩みを言わず、言えずに殻に閉じこもる。周りにはきっとわかってもらえない。

          ↓

もっといっぱいいっぱいになる。


と…まぁ、堂々巡りの悪循環。


これが私の首を絞めるシステム(爆)。


あぁ、もっと自分を解放できるようになりたいな。自然に…。



明日は遠足。なのに、明日の天気予報は雨模様。

はぁ、、、明日、晴れて欲しいな…お願いだから。

2年連続で芋ほりにいかれないなんて、かわいそうすぎる…。行かせてあげたい…、今年こそは。

Image429.jpg

でも、すでに空には怪しい雲が…。