あと113日!
こんばんは
「Let's read with me♡」の時間です

毎日、千式コラムを
10コラムずつ アップしているよ

行こーね
講演会も。

--------------------------------------------------------------------------
じゃ、今日の10コラムで~す

⬇︎⬇︎⬇︎
【千式】それが現実 0561
とてもシンプルなことなのに全然わからない人が多いこと。実行動を見て人は判断するということ。想っているとか、愛しているとか、本気、とかやる気がある、とか発言はどうでもいい。子供を虐待する親もそうだろ。そんなつもりじゃなかった。
でしょうね、みんな本気でそう「思ってる」んだろうな。だが現実は違う。一番大事なものを一番大事に扱わず、一番やるべきことを後回しにしてやらない。やらなくていいことをやり、本当に望まないことに時間を割く。それが現実ってことだな。
【千式】それ別にいらない 0562
神様の力や霊能力を重視しても現実は何も変わらんのになぁ。正確には、その力の何がどう現実に影響を与えているか誰も正確に掴んでいないし、知ろうともしない。いつも過大評価。別になくても同じ。カリスマの言うこともそうだし、健康情報に緻密に精通しているのもそう。別になくてもいっしょ。
そのおかげでこうなったと思いたい気持ちは全部依存なんだよな。あなたのおかげで~ってのも同じ。依存。自分で決めているつもりで、決めてくれるものを選んでいるだけ。
そのおかげでこうなったと思いたい気持ちは全部依存なんだよな。あなたのおかげで~ってのも同じ。依存。自分で決めているつもりで、決めてくれるものを選んでいるだけ。
【千式】多動症 0563
飛行機とか乗り物の移動が我慢ならない。昔から車酔いが激しかったし、今では40分を超える移動は拷問でしかない。たまにカリブ海クルーズとか行けばと言われるが、とんでもない話だ。乗り物だけではない。人のセミナーとか聞くのが耐えられない。5分。おもしろい話で10分。先に結論言ってくれと思う。だから3時間で3万のセミナーなら5分+質問10分の15分3万で十分にいい。
じっとしていられないのではなく、じっとするなら場を選びたい。なぜ鉄の塊の中でじっとしなければいけないのか、人の話とその他大勢の中でじっとしなければいけないのか。その苦痛を和らげるためにファーストクラスを利用し、人が話しているときは別のことをやるか早々に席を立つ。
【千式】近代文明 0564
おひつでご飯がうまくなるのか?水分調整されていい状態に保たれるのか?謎だ。そもそも白米食わなくなったこともあるけども、電子ジャーで保温されている米の方が上手いんじゃないの?いまどきの機器ってすごいんじゃ?おひつの方がうまいって情報病じゃないのかね?なんなら土鍋で炊くより最新電子ジャーの方が上手いんじゃ・・・。近代文明の方が優れていることがたくさんあると思うがな。
【千式】壁に絵 0565
部屋に絵を飾ると印象がごろっと変わる。いいものになる。これまで30回以上引越しをしてきて、初めて絵を飾ったのが前回の家。そして今回の家は絵だらけでなんとも感じがいい。なんでこれまで絵を飾ってこなかったか?というと絵自体がないということもあったが、壁に穴開けると退出時にお金かかるやん・・・という超消極的な理由だった。自分の中で「そういうもの」のポジションだったので、疑問も持たずにそうやっていたな。
そういうことって結構あると思う。
【千式】騒ぎ 0566
とにかくお祭り騒ぎが嫌いで、全然ノレない。ノレないだけならよい。不快感で気が狂いそうになる。大音響はもちろん人混み、踊り、わーっと弾ける雰囲気。日本の伝統的なお祭りでさえそう。無理。なんで騒ぐのか全然意味がわからない。
じゃあ自分がわーっとなることは何か?となると難しい。毎日マンガで内的にそうなっている気もするし、ねねと会ってぎゅうっと抱きしめているときにそうなる気もする。まぁつまり、騒ぎはそこまで重要ではない。
お、そうだ。だから人だかりができているとか、何か向こうで大きな音がしたとか、そういうことにも興味がない。興味があるのは自分自身の周囲の大事なことだけだな。
じゃあ自分がわーっとなることは何か?となると難しい。毎日マンガで内的にそうなっている気もするし、ねねと会ってぎゅうっと抱きしめているときにそうなる気もする。まぁつまり、騒ぎはそこまで重要ではない。
お、そうだ。だから人だかりができているとか、何か向こうで大きな音がしたとか、そういうことにも興味がない。興味があるのは自分自身の周囲の大事なことだけだな。
【千式】アトラクション嫌い 0567
楽しみ目的であろう体験で最も辛かったのはディズニーシーにある、なんか垂直に落下するアトラクションあるやん。あれ。なんで落ちなあかんねん。これの何がたのしいねん。怖いっていうか、気持ち悪いだけ。お金を払って気分を悪くするってありえない。ジェットコースターとかもそう。
あと参加型。お客さんの中からどなたか~とか大嫌い。こっちくんなオーラ出しまくる。だからセミナーでも相互ワークとかオレは嫌い。子供を楽しませようとするお兄さんとかお姉さんのわざとらしいのもなんか嫌い。子供は違和感覚えないのか?謎だ。
【千式】音なし 0568
なにせ、正月の薄い空気と誰もいない静けさ。高い空。しーんという音のない世界が好きなもので、普段本当に音があるってのがそれだけでしんどい。だからBOSEのノイズキャンセリングにカルチャーショックを受ける。
もしかしたら静けさになにか真実のベースがあるのかもしれない。速さと距離を縮めることがイノベーションの基本だから、瞬間移動とか全然音のない世界なんじゃないかなとか思うんだよな。
強みも存在系に近づくほど何もしなくなるから、騒がしくないというか。
【千式】千式なんのため? 0569
千式書いてて何になんのかな?と思う。金にはならない。プロモーションにもならない。書いていることがそのまま幸せでもない。数が多すぎて読んでいる人が少ないとも思う。なんのために書いているんだろうか?
おそらく書き終わる頃になんか見えてくるのだろうとは思う。だが見えてこないかもしれない。書きながらいろいろな気づきがあるかもしれない。実際ここまでで2~3はあった。でもそのために書いているのでもない。
アウトプットすることが自分の性質に合っているかもしれない。だがそれならこれまで散々やってきた。書き出しアウトプットする強みが、他の強みを阻害しているのかもしれない。本当にわからなくなってきた。
おそらく書き終わる頃になんか見えてくるのだろうとは思う。だが見えてこないかもしれない。書きながらいろいろな気づきがあるかもしれない。実際ここまでで2~3はあった。でもそのために書いているのでもない。
アウトプットすることが自分の性質に合っているかもしれない。だがそれならこれまで散々やってきた。書き出しアウトプットする強みが、他の強みを阻害しているのかもしれない。本当にわからなくなってきた。
【千式】1000人講演会なんのため? 0570
なんのためかわからなくてもやるものはやるが、それを言い出すと1000人講演会だってなんのためにやるのかよく分からない。別に1000人来なくてもいい。10人でも100万人でもなんでもいい。でもそれならこれまでと同じだよな。
そもそもなんで講演やるんだっけ?ひとつ、1000人とか大ステージとか、おもしろそうだというのはある。だけどおもしろそうだからやるわけではない。もろもろの経費で講演会が儲かるとは思えないし。
人ってなんのためにやるかわからないことをやるよな。オレはそれ肯定派だけど。
そもそもなんで講演やるんだっけ?ひとつ、1000人とか大ステージとか、おもしろそうだというのはある。だけどおもしろそうだからやるわけではない。もろもろの経費で講演会が儲かるとは思えないし。
人ってなんのためにやるかわからないことをやるよな。オレはそれ肯定派だけど。
--------------------------------------------------------------------------
『自分で決めているつもりで、
決めてくれるものを選んでいるだけ』
どきり

そして私は祭りが好きです。



みなさん今日もお付き合いありがとう~



松原氏の千式コラム1~500 のリンクはここから

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
【目次】千式コラム
前編(1~500話)
後編(501~1000話)