秋の味覚。
栗のその後なんだけど。
あまり書きたい状態では無くなった69歳。
(´Д⊂グスン。
まぁ~人生に失敗は付き物という話を一席。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
昨日blogを書きながら。
こんな感じだったの。⤵
頂いた栗を。
ってか?
拾った栗を頂いたが正しいかもなのだけれど。
地元の知り合いのお宅には?
樹齢なんねんだぁ?
な栗の木があるらしく。
販売用と言う訳では無く。
庭っちゃ庭。
畑っちゃ畑の片隅に。
大きな栗の木があるのが田舎。
ほんと!ウラヤマシイ限りなのだけど。
要するにあるトコロにゃアルの典型。
コレさぁ~都会に持って行けば売れるよ(・∀・)ウン!!
な。
モチロン柿も。梅も。
あとなんだ?
まっそんな感じ。
で、JAとかで買うとソコソコのお値段だし。
観光客用には?って言うと、
それなりに手間暇がかかるのも事実。
無農薬と言えなくもないが。
虫もいる。
結構頂くと大変。㊙
最近。
doramusumeは、
その昔に比べると暇だから。
頂けるものはありがたく頂く主義に変えた。
お礼は?
まっ。臨機応変かなぁ~
ショウジキ頂きっぱなしのもあるのだけど。
あとは笑顔と愛想をお返しするの。
と。
都合のヨイ解釈で。
田舎で生きる術を身に着けた(n*´ω`*n)
そんなこんな。
昨日は栗をマロンにしたくって。
ネット見ながら茹でてねぇ~
頑張ったのだけど。
イマイチな皮むきの仕上がりで。
う~~~ん。
まずは渋皮煮は無理と挫折。
(/ω\)イヤン
仕方ないから?
栗ご飯にしようか?
と想ったのだけど時間切れ。
皮むきがそもそも。
途中で飽きてきちゃって。
ご飯に間に合わなかった。
なんだか?昨日は寒くって。
夕方に。
チョット一休みで布団に入ったら。
寝ちゃった次第。
と。
気楽な一人暮らし。
で、
真夜中にゴソゴソ。
とりあえず、
剝いちゃったから。
⤵こんな感じ。
味だけでも付けよう(・∀・)ウン!!
と。
砂糖を入れて煮て。
まだそのまま。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
今朝。こんな感じ⤵
お砂糖の量?
てきと~~。
↗菓子作りは計量が命。
らしいが。
( TДT)ゴメンヨー性格に合わない。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
黒っぽいのは?
キビ糖だからだと。
想いたい。
一粒つまんだら?
まぁ~そこそこ甘味を一晩で(^_-)-☆
な。
感じ。
甘露煮モドキ状態。
デキレバ栗蒸し羊羹作ってみたいとは思う。
が。
何しろ。
冷蔵庫の小麦粉を探して。
👀あれまぁ~。
月日の流れは早いわぁ~
これ⤵
粉もの2年経過はアレルギーの元になる。
と。
何かで?読んだ。
だめだわよねぇ~…
後で買ってこなくっちゃ状態。ε- (´ー`*)フッ
ちょぉ~~っと。
余計な事をして。
ただゆでて、二つに包丁入れて。
ぼじって食べればヨカッタもかも。
そんなこんな。
怒っても笑っても。
作っても作らなくっても。
1日は1日。
日々穏やかに穏やかに(o^―^o)ニコ




