88歳の植木職人の弟子になった68歳。
 
(。´・ω・)ん?なんのこっちゃ?でしょ?
わが家のシンボルツリーのサルスベリ。
ご近所の。
定年退職後に植木屋修行をされた方。
通称boyに。
毎年。花の後に剪定をお願いしていたのだけど。
 
当然のごとく。
毎年。一つずつ年を取る。お互い。
 
最初にお願いした頃は?
70代中だったのよねぇ~
毎年ダイジョウブか?とおもいながら、
お願いしていたのだけど。
さすがに昨年の秋は、
米寿だし。
頼みづらくって。
何となく連絡していなかったのね。
 
だってどう考えても自分より20歳上の爺様に。
木。切って!とはねぇ~
幾ら有料でも、
常識的に考えてもダメな気がして。
 
ハシゴって言うか脚立。
借りてきたの。
コレ⤵

 
手の届く所は頑張って切ったのだけど。
届かないと話にならない。
今更。脚立。買うのもねぇ~な事情。
 
お!やってみろよ!
ってなもんで。
気持ちよく貸して下さった。
(´▽`)アリガト!なの。
 
一抹の不安は有ったのだけど。
ヨシ。やってみよ!で。
こうなった⤵

チョット怖かった。
姫に昼にlineしたら。
危ないからヤメテと言われた。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
本当はね。
切ってる最中にboy。
覗きに来てくれて、
ちょがうよ💨
チョットかしてみ!
何て感じで。
ココはこう切るんだ。
などなど。
講義がハジマリ。
ハラハラしちゃったけど。
まっ。結果。
オーライちゃオーライ。
 
さぁ~来年はどうするかな。
そもそも。
今年の夏。
今迄のように咲くだろうか?
ε- (´ー`*)フッ
 
オマケ。
午前中にたった小一時間の作業。
ヘロヘロよぉ~。
オマケに切った切り枝。
駐車場にほっちゃけた。
庭がスッキリするまで先が長いわ。