後悔先に立たずのコトワザに。

まぁ~イロイロあったなぁ~我が人生。

と。思い返す68歳。

 

還暦終わって。

ある意味一回りしたから語れるのかも知れない。

バーさんのツブヤキ。

 

2025年。

本当に田舎に暮らしていても。

じわじわと世の変わり目を感じてる。

(。´・ω・)ん?ナゼダロウ。

doramusumeは?感受性が強いのか?

 

いや~~~ただ。暇なだけだろう。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

これ⤵昨日見つけた。

11分の動画ヨ(^_-)-☆

 

国家100年の計と言ったのは誰?

なのだけど。

便利ねぇ~調べた。

これ⤵

へぇ~そうなんだ!。

 

元々はこういう感じ?らしい……

上恃亀筮、好用巫毉、則鬼神數崇、故功之不立、名之不章、為之患者三、有独王者、有貧賎者、有日不足者。一年之計莫如樹穀、十年之計莫如樹木、終身之計莫如樹人、一樹一穫者穀也、一樹十穀者木也、一樹百穫者人也、我苟種之、如神用之、挙事如神、唯王之門。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

読めないじゃんね(n*´ω`*n)

 

doramusume的には勝手に孔子とか孟子とかの言葉だと想っていた。

違うのね!最後に。

— 管子権修第三

ってあるから。誰?菅子って想ったけど。

それも違った。

もうさ。

これ以上書くとおバカを晒すみたいで恥ずかしいから、

やめとこ。(n*´ω`*n)

 

でね👆この動画は50年前の決め事が。

今に繋がる話。

 

お隣の県。神奈川県の。

『長後』と『湘南台』のソノムカシの、

長老の決定の今。

 

長後も湘南台も通った事は有るけど縁のない街。

なのだけど。

こういう話は日本全国。

結構あるんでないかぁ?と。

割とアチコチで暮らす運命だったバーさんは。

見ていてオモシロイ。

 

その昔だったら。

新日本紀行とかぁ~

日本全国何とかの旅。とかでしか。

見聞きする事の出来なかった情報だわ。

 

お若い?

ユーチューバーが動画をアップして下さって。

視野を広げる事の出来る時代に。

人生の最後。チョットだけお邪魔出来て。

(ΦωΦ)フフフ…シアワセヨ。一人でも。←ココチョットフマンは横。

 

願わくばもうチョイ遅くに産まれたかった。

な。

気もしないでもないけど。

人生は?

そう。

一度きりなのよ。

今はやりの転生なんかしたら?

メンドクサクってしょうがない。

 

昨日からなんだか、

寒すぎてイマイチの体調。

慌てて常備薬の『改源』買ってきたわ。

OS1も。

 

今日は11日土曜日。

2025年も。

あと355日。

ひとつずつひとつずつ。

一瞬一瞬の積み重ね。