朝起きて。

グダ💨💨。

カラダが重い。としか言いようのない68歳。

 

情けないなぁ~(n*´ω`*n)

ココロは?

チョイと気分転換が出来て。

軽いっちゃ軽いのかなぁ?

まぁ~楽しい時間を昨日は過ごしたdoramusume。

 

世の中に。役得と言うシステムがある。

昨日はその日。

 

お引き受けして5年目の地域のお仕事。

民生委員。

任期は一期三年。今二期目。

後一年。

丁度。

引き受けて即コロナ禍。

だったので。

活動の仕方?お役所も困ったのだとは想う。

 

お役所の困ったってさぁ~

予算の使い道って言うか予算の消化。

民間的に言うと謎のシステム。

 

研修の名目で。

バスでどっかに連れてってご飯食べさせてくれる。

まぁ~田舎アルアルの世界。

 

別に諸悪の根源では無いとは想う昭和なババァ。

親睦も大事だしね。

親睦=やさしさ。に。

多少は繋がると感じている。

 

民生委員=福祉行政。

と。重要な係わりがあると。

doramusumeは理解してる。

 

モチロン強制ではなく任意。

自己負担1000円なり。

この1000円は保険だわよね。

 

何事もお金はかかる。

ツアーコンダクターなんてカッコいい方達は使えなくって。

福祉課の職員が同行。

 

田舎だからね。

一応みんな仲良しっちゃ仲良し。

名前同じ方たちイッパイ。

同級生もイッパイ。

我が街の民生委員ジジバババッカ。㊙

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

そこに紛れ込むdoramusume達。

新興住宅地の、

どっちかって言うと。

結果、

お役目を引き受ける羽目になった。

よそ者ではあるけれど。

この街が好きな事には、

変わりのない人種数人。

けして若くはない。

 

朝8時出発夕方6時到着の。

doramusumeにとっては超超ハードなお出かけでした。

家を出たのは7時だし家に戻ったのも7時。

12時間労働。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

研修目的地は。

高崎の国立のぞみの園。

 

片道高速道路で2時間半。

関越自動車道。

法事以外って言うか。

喪服以外で乗ったのは。

初めての気がしたdoramusume。

今は亡き夫の本家が群馬県なの。

 

証拠のお写真?

行のSAで撮ったコレしかない。

(写真を撮る余裕のあったのはココまでと言う言い方もある㊙)

上里PA.久しぶりだったわ。

まさか。

免許を返納してから来れるとは?

と、チョット感激。

 

研修は?

想っていたのとはちょいと違ったけど。

ココね⤵

山の中の施設。

 

国立って言うから。

doramusumeが知っている『千年の森』の仲間たち。

とは。違うと期待していたけど。

どうでしょねぇ~ビミョウだった。

 

研修そのものへの提案とかあるにはあるけど。

社会福祉法人にも。

メチャクチャイロイロあるのも承知。

文句は?

ココでは控えるわ。

役所的目線のやった感研修。

(⊙_◎)

 

doramusume帰りがけにね。

園内を案内してくれた担当職員のおねぇさんに。

コソット聞いちゃった👂

『ねぇ~支援者の手。足りてるの?』って。

彼女一瞬戸惑って……

『いえ。万年人手不足です』って。

 

だよねぇ~……

理想と現実はムツカシイ。

 

午前中の研修が、ココで終わって。

場所移動。

ホテルみたいなお食事処で。

お弁当食べて。

正直お腹の空きだけ満足させて。㊙

工事中の富岡製糸場に小一時間見学によって。

コンニャクパークでコンニャク買って帰路。

全行程ゆったりとは程遠く。

 

帰りの休憩SA高坂で。

スタバのコーヒー買ってきてもらって。

(doramusumeはバスの中でクタビレテ動けない。あはっ。)

 

関越上りの夕方の渋滞にツッコんで。

渋滞だったからコーヒーが、こぼれずユックリ飲めたの。

いや、このコーヒーが一番美味しかった(o^―^o)ニコ

まっ少々時間オーバーだったけど。

楽しゅうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

オマケ。

doramusumeは重度障碍者施設に。

夫が亡くなる前の一時期。

正確には半年。だけ。

パートでお食事介助に行った事が。

老後を一人で過ごす過程に、

大きな役割を果たしたと感じてるの。

 

ご存知無い方のためにコレ⤵

2017年かぁ~

あれからすでに7年経過。

いろいろあったわね。

と感じます。

 

国立のぞみの園より。

コッチ行きたかったな(n*´ω`*n)⤵