文才がある筈もなく。

ダラダラと。日常を垂れ流してる67歳。

 

(ΦωΦ)フフフ…なのだけど。

今日の新聞の広告を見て、。。

👀

チョット想ったことがあるの。

 

それはこの本の広告。

 

養老孟子氏。

キライではないオトコ。ってかジーサン。

生き方に全部共感するか?と。

問われれば。

そうでもない。

頭の出来も違い過ぎるしさ💨💨。

 

著作は結構な割合で、

世に出る度に買って読んだのだけど。

小説ではないしね。

生き方のヒントとして読んだわ。

 

まぁ~最近は、本を買うほどでもないから。

YouTubeを見てる。

話す内容はほぼ決まってる。

そりゃそうだ。

そうそう新しい話題もソロソロなくなるオトシゴロ。

 

なので多分👆この本は買わないけど。

新聞に紹介で、

こういう風に書いてあった。

 

人生は、なるようになる――これがひとまずの僕の結論です。

記憶のはじまりだった父の死、

敗戦と衝撃だった教科書墨塗体験、

虫採りに夢中だった少年時代、医学部進学と解剖学への道、

大学紛争と葛藤、

同じ年にやってきたと愛猫と平成のベストセラー、

いま一番気になる問題……。

養老先生はじめての自伝。

 

そうか❕自伝としてまとめたのね。

本の表に。

題名とともに。

僕はこんなふうに生きてきた。

ってあるでしょ~

この一行に。doramusumeの脳は反応したの。

 

doramusumeも。

ってか?doramusumeは。

養老先生とは比べ物にはならない。

タダの田舎のババァダケド。

私はこんなふうに生きてきた。

って。書いてみたいなぁ~

いつの日か。(ΦωΦ)フフフ…

 

人生は、○○○○・・~これがひとまず私の結論です。

記憶のはじまりは。。。

なんてね(^_-)-☆

 

人生の結論。。まだ出てないのよ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。