災害に優劣も無いのだけど。

今回の能登の地震は特別なのか?と。

感じてる67歳。

 

幸いに。本当に幸いに。

今迄生きてきて。

大きな地震に当たったことが無く。

もしも。情報網の発達していない時代だったら?

キット日本のみならず世界の災害も知らずに。

生きたのだと想う。

 

もちろん小さな世界のすったもんだも、

あるにはあるけど。

 

近年の大きな地震災害。他。

台風は、doramusumeが子供の頃よりは、

各段に。目に見えるようになった。

 

地震は?

地面の中の事だから。

ワカラナイちゃワカラナイけど。

それなりに研究してる優秀な方がいる。

技術も進歩してる。

 

チョット古いけどこれ⤵

👆2分半の動画。

地殻だ。プレートだ。と耳にしても。

チンプンカンプンのバーさんの目を釘付けにしたわ。

 

若い頃こういう風にお勉強したかったなぁ~ε- (´ー`*)フッ

 

今。ワタシに出来る事?

お金も体力も。

人様に分け与える程は、ない一人暮らし。

 

まずは自分の頭のハエを払う。

スっ転んで、けがしないよ~~に。

万病のもと。風邪をひかないよ~~に。

後は。

何がおきても

動じないように。

ど~~~んと構えて生きればヨシ。(・∀・)ウン!!

 

アレ?どっかで聞いたことがあった。なぁ~と。

( ゚д゚)ハッ!そうだったそうだった。

 

夫が肝硬変でもうダメとなった頃。

在宅緩和ケアに切り替えて。

こんな文章を書いた。

 

2018-05-31の記事の中。

いつ。なんどき。ドボンと行くのか?

わからないのが、私の心配事。ですが。

まぁ。。。「ど~~んと構えてね」と、在宅訪問のDr了の言いつけ。

そうそう。Dr了が。言った(・∀・)ウン!!

 

ど~~~んと構える。

ど~~~んと構えるには?

今は?地球の内部構造を見て。

自分の立ち位置を知る。

これ。。大事かも(n*´ω`*n)

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

お時間のある方はこちらもどうぞ(^_-)-☆

と。自分の記録です。⤵