昨日は。重い腰を上げて。
重いのは腰だけではないは横。(・∀・)ウン!!
午後から歩いて郵便局へ行ってきた67歳。
カレコレ6000歩。歩いたの。👣👣
もうさぁ~足痛いのなんのって。
(~ ̄(OO) ̄)ブ
郵便局。って言うより。ゆうちょ銀行へ行ってきた。
行く前に、遠いから、これからやりたい事を電話で確認して行ったわ。
それは?通帳の再発行。(/ω\)イヤンバカ。自分と。
もう、このことを考えると、地味に自分のバカさ加減に、
珍しく腹がたつ。
だって。もうねぇ~
怒る事のない、すべてを受け入れる、
『縁側のおバーさん生活』を目指してるしさ。(n*´ω`*n)
カレコレ数カ月。ゆうちょ銀行のHP見たり。
ゆうちょダイレクトのHP見たり。
👀。。。あ~~~~メンドクサ💨と1100円の出費。
ことの発端はこれ⤵
そうなの。
チョット口が滑ったから。
ダスキンのモップ交換のアルバイトをする羽目になった。
そこそこ運動になるのと。
定期的な縛りの緊張感が。
まぁ~もう少しの間は必要かなぁ~で。
この辺2~3件の訪問ならOKが。
この辺何と9件の訪問になっちゃったのだけど。
そこはいいのよ。別に。
自分の分も含めるとキッチリ10件だし。
いったいお幾になるのか?も。この際はいいの。
問題はその清算方法。
お給料のね。
要らねぇ~よって言いたいけど。
いやそういう訳にはいかない。
郵便局に口座を作って❕
って、最初に言われたのよねぇ~。
あはっ。
ジツハ。doramusume。そもそも。
お仕事ってのを。
田舎の銀行の支店で教わった。
若かったわ~18歳。
でさ。その当時。
郵便局と銀行は全く別物だった。
モット言っちゃうと。
銀行にもイロイロあって。
相互銀行、信用組合。信用金庫でしょ?
まぁ~一くくりに金融機関と行ったけど。
管轄は?大蔵省よねぇ?
あと、?商工中金とか、農協とか漁協とか。もあった。
郵便局は郵政省の管轄。
なので、イマイチ仕組みが違った。
だから敬遠していたのだけどねぇ~
でも長い人生。どうしても郵便局に口座が必要な事があって。
忘れちゃってるけど結婚してから。
一度口座を作って、通帳もカードも持っていた。
ついこの間まで。
使わなくなってもうカレコレ?20年?その位。
残高なんかゼロ。
その通帳カード。
彼が亡くなって。
イロイロ口座の整理をして。
ついでに自分のも整理して。
郵便局の通帳とカード。
捨てた。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まさか、ここにきて。
ダスキンで、
ちょ~~~っとだけアルバイトするのに。
どうしても❕って、言われるなんて?
想像だにしていなかったわ。
いや~~今時。
口座を作るのがどんなに大変か?
知ってる。元銀行員ヨ。
doramusumeお仕事で、
何冊の通帳や証書の再発行をしたことか?
カレコレ50年前・・・・
定期預金の証書の再発行なんてねぇ~
地下の倉庫に一日籠らないとできなかった時代。
なんでみんな、無くすのだろ?って。
正直想っていた。
そんなこんなで。
要するに。集金した金額を。
まず自分の口座に入れて、
多分なんだけど一括引落になるのよねぇ~
で、別に、各自の取り分が分配される。
そう言う仕組みを、
ゆうちょ銀行で、使ってるらしい・・
PayPayでいいじゃん💨💨と。
doramusumeは言いたい。
言いたいけど。
やっぱり。モップの交換。と言う。
組織に入れて頂くためのツールってか?
ルール。なんだわよねぇ~
この時代。
組織のルールが日々ドンドン変わってる。
企業的に追いつかないと大変よねぇ~。
逆に、企業だけ進んでも。
人がねぇ~ついていけない。
特に年寄りはついていけない。
じゃ?若いきゃついていけるのか?
も。ビミョウ。
時代の変わり目ってこういう事ねぇ~を実感した。
初冬の一日。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。
オマケ。
一応ね。
ねぇ~残高ゼロでしょ?って。
窓口で聴いたわ。
お答え。ゼロではないですって。
(。´・ω・)ん?
でも10万円ではないでしょ?とも言った。
お答え、ホホエミ。。。
多分。利息の数円だっぺ。
再発行したお通帳は書留で来るシステム。
まぁ~楽しみにすっか?ε- (´ー`*)フッ