剪定の終った百日紅の写真は?
見てもツマラナイから省略。タダの木だもの。
その代わりっちゃなんだけど。
彼亡き後。
『こぼれだね』で成長しだした4本も。
爺に剪定してもらったの。
コレね⤵
発芽が2020年だから、樹齢三年の百日紅。
まだ貧弱だし。
蹴とばすといけないからペットボトルで目印のつもりよ。
写真の取り方が悪すぎで3本しか映らなかったけど、
4本あるし。今年はみんな花が咲いたの(^_-)-☆
来年も楽しみだわ(o^―^o)ニコ
ついでながら、
稲刈りがそろそろなんでね?
な。DORA田圃。
今、
こんな感じこれ⤵
(ΦωΦ)フフフ…稲っぽ(o^―^o)ニコ
まだ緑の部分があるから。
稲刈り。
もうチョットの気がするのだけどどうでしょね?
何しろド素人だから。
夏には失敗だったのか?なんて心配もしたわ。
コチラの記事。⤵
でも。
植物ってスゴイのネ。
食すことはもちろん不可能だけど。
へぇ~って。👀生まれて初めて稲の成長を見続けた2023年。
来年も挑戦してみるわ。
毎年。寒くなると。庭に出なくなるのだけど。
畑仕事を日常に取り入れると。
結構忙しいのよ。
一人になって?
4年と7カ月。
ボケないように。
ココロの安定に気を付けて。
ハヨ迎えに来い❕
と日々つぶやきながらも。
お腹すくし。ε- (´ー`*)フッ
これって?
ワタシって生きる気マンマンなのだろうか?
と自問自答。
高齢者のククリに入ると。
そんなに先を見なくてもヨイのは?
頑張って生きてきたご褒美っちゃご褒美。
今日の北海道方面は?
嵐らしい・・・
地震もアチコチで。
昨日ってか最近の。
鳥島近海のデカイ地震。
あんまり世間では騒いでは無さげダケド。
doramusume的にはとっても気に成ってる。
まぁ~田舎のババァが心配しても。
自然の営みには敵うハズがない。
何があっても動じない婆でありたいなっ。
あと、お若い方に邪魔にならない程度に。
来た道を語れれば。・・・・ってね。
そんなことを想う秋の夕暮れ。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。