昨日は、半年ぶりに都会へ行った。
ここで仲良しブロ友さんはピンとくる。
(ΦωΦ)フフフ…
そうです。
耳鼻科で聴力検査をしてきたわ。
聴力検査にワザワザ。
電車に乗って都会のド真ん中に行かなくても。
市立病院でも地元の耳鼻科でも出来る。
でも一応ね(^_-)-☆
こんな記事も書いてる⤵
で、この先生を主治医にしようと決めて。
通う事、ソロソロ4年。
耳の聴こえはよくはならない。
補聴器は脳が慣れないといけない。
と学んだ。
慣れたと実感したわ。
最近はよくつけたまま寝そうになるの。
ここまで、
三年かかった(・∀・)ウン!!。
耳鳴りも気に成らなくなった。してるけどね。
で、案の定。昨日の検査結果も。
まぁ~細かい数値はチョイと変化なくはないけど。
Dr.曰く
『変わってないね』
だった。
それはいいのだけど。
耳の聞こえ=脳
を教えてくれた先生だから。
好きだけど。
なんかさ。先生。もう私の耳。
興味なくなったでしょ👀とチョット想った。
だって、検査したのに。
先に花粉症の薬処方して。
診察終ろうとした。(⊙_⊙)?
doramusumeから『検査したけど!』て言ったのよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まっ。そんなもんだろ。な。医者って。
まぁ~この先生は。doramusumeより年上。
多分再就職で今のこの病院に勤務してる。エライ立場だけどね。
最初。三か月の経過観察。
補聴器買って。
経過観察半年になって丸っと1年。
『次回の予約はご自分で』に進化。
う~~~~ん。
なんだかワザワザ都会迄行かなくもいいんでないか?
と。帰り道ずっと、もやもやと考えていたわ。
補聴器買って保証期間も過ぎたのね。
今はまだ調子は悪くないのだけど、
最初の計画通りどおり。
70歳までにはもう一度買い替えなくっちゃねぇ~と。
覚悟はしてる。
今度は充電式がいいなぁ~とも想ってる。
お金のかかるdoramusumeの耳。ε- (´ー`*)フッは横。
医者。。近くに替えてもいいのだけど。
ただ。この先生。エライ先生だから。
業界に多分顔が効く。
doramusumeが買った補聴器も。
この先生の紹介だったから10%オフになったのよ。
お支払いの段階でね。
交通費と補聴器代金の10%。
ドッチとる?な計算も出来るわ。
まぁ~2回目は?ないだろなな気もするし。
と、何処までも貪欲なdoramusumeもうすぐ67歳。
安定の『感音性難聴』なんてこんなものかも知れない。
ようするに。
自分の耳は自分で管理しなくっちゃ。
いやはや普通の年寄りよりチョイ手間がかかるけど。
仕方がない。ヤラネバボケる。
次回。3月。自分で予約してっと。
オマケで9月も行く気に成るかも知れないけれど。
あとは年に一回市立病院で検査してもらおうかなぁ?
70代の自分を想像・・・
田舎に暮らすと決めたのだから。
売り上げ貢献は地元よねぇ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
年一の健康診断に合わせればヨキだものね。
大変失礼な言い方ではあるけど。
『医者とハサミは使いよう』なのよ。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨
オマケ。
いつも地下鉄出口12番。って覚えてて。
地下鉄の駅直結の病院。
がさぁ~なんと昨日。
工事で、12番出口閉鎖中。
11番で外に出て!ってアナウンスしてたのよ。
えええええええええよ。全く。
30分無駄に汗かいて予約時間ギリギリの到着だったわ。