2023年8月5日。
8月最初の土曜日。
☀あちいよぉ~~~と。叫ぶ。
イヤ叫ばない一人暮らしだものε- (´ー`*)フッ
午前中に。定点観測。すでに体温越え。
天気予報👀だと最高気温36度なのだけど。
実際は違うのね❕と。初めて知った66歳。
まぁ~このしょぼい温度計でどうよ?は横。
日々。ブログには書けない失敗ばっかりのdoramusumeなのネ。
まぁ~いいか🎶で、すべてやり過ごしてるのだけど。
今朝はチョット残念なことをやらかしたの。
それはトマトヨトマト。
今期第一の失敗。かも。
それは~~~。
毎日楽しみにしていたミニトマトの報告。
勢いで収穫しちゃったのよ。🍅
お写真撮る前に、💨💨
(´Д⊂グスン
これ⤵
👆こんなに採れたのよぉ~(o^―^o)ニコ
可愛い。
これは⤵こっちの虐待しなかった方のトマトなのね。
でね。
👀自分で記録を読んだら?
GWにJAで苗を買ったのだったわ(・∀・)ウン!!
で。
説明がムツカシイのだけど、
👆この、今朝、収穫出来たトマト。
ちょっと嘘が混じってる。
今日はこの嘘の説明をしたいわ。
JAで二苗。買って、虐待しなかった方のトマト🍅。
それなりに素人のほっちゃけた庭に地下植えしたから。
か?
また5月は気温が低かったからか?
生長はとても遅かったの。
でも7月後半の暑さで息を吹き返したようなそうでもないような?
なのだけど。
で、その地下植えした方が今朝の収穫の
👆🍅
全てではない。
要するに。この写真の量の4分の一が、無虐待トマト。
何を隠そう。かくしてないけど。
残りの4分の三は。コッチなのよ。⤵
この『トマトの力試し』への、doramusumeのコメントが縁を作って。
リア友になれたブールミちゃん。
忙しいのにねぇ~。
ナント一鉢。下さったの。
届けてくれたのよ(^_-)-☆
わかっりにくい説明で(o*。_。)oペコッ
なのだけど。
要するに。
ブールミちゃんの義実家の畑の。
隣の畑のおじさんが~
中央自動車道談合坂SAの野菜村にトマトを卸してるおじさんでぇ~
まぁ~トマト栽培のプロっちゃプロだわ。
期せずしてイッパイ貰っちゃって。
あらま❕と。そのことをアップした記事なのね。↑。
で、この記事を読んだdoramusumeが。
ブールミちゃんのコメント欄でツブヤイタのが話のハジマリ。
彼女の記事は6月8日にアップされてる。
なんと❕このデカイ。農家は鉢とは言わないらしい。
デカイポットの一つを土ごと。支柱付きで。
わが家に運んで下さったのが?
あれはいつだったか?
あ❕記事のアップが6月18日だから。
その頃ヨ。キット。
と。
人様のブログで自分の記憶を呼び起こすババァ~なり。
ブールミちゃん(´▽`)アリガト!
で、カレコレひと月チョイ経過。
これ⤵って。写真載せたかったのに。
(/ω\)イヤン。
撮り忘れて採っちゃった。
って。
洒落にしかならない大失敗の朝。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、
『新興住宅地のショボい庭の地下植えトマト』VS『地元農家のポット栽培脇目トマト』
と言う構図もあるわね。
結果は。今のところ1対3。ヨ。
トマト。それほど好物って訳では無いけど。
自分の近くで成長したのを食す贅沢。
その喜びをこの年になって初めて体感。
人生観ってさぁ~幾つになっても変わることが出来るのね❣
来年は。って。
あんまり来年を考えたくなはい、
未亡人doramusumeなのだけども。
植物を育てると、未来も見えるのねぇ~。
と感じてる。
『来年はこう育ててみようかぁ~?』とか言う欲が出てくるの。
植物の中でもミニトマト🍅って。
見た目可愛いし。
まぁ~オクラの花も綺麗で美しいけど。
ミニトマト🍅って。たまたま今年の温度に合ったのかもだけど。
2023年の猛暑酷暑の日々。
トマトに癒されたdoramusumeの記録。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨
オマケ、土地勘無きの方のために(^_-)-☆