田舎街で。一人暮らす66歳。
2019年に夫と死別。
それまでは?
コロナのコの字も無かった。
大ぴらに世の中が騒ぎ出したのは?
その翌年の2月ころからと記憶してるわ。
一体全体何がどおなってるの?と。
一人ニュースを見たdoramusume。
まだ。高齢者では無かった。
ギリギリ?64歳になる年。
なんで?急に今夜はこんな話?って言うと。
今日は地域の会合があって。民生委員ね(^_-)-☆
まだ出席者は一人を除いてマスクだったわ。
もちろんdoramusumeもマスクをしていきました。
最近は普通に外を歩く時は。
暑いし苦しいから外してるのね。
で、知り合いに会った時はすぐに出来るように手に持ってる。
道行く方々は半分以上はまだマスク姿。
いいのよ。個人の判断だからね。
わが田舎町は。
割にみなさん気を付けてる。
喋るなと言われれば。集まるなと言われれば。
素直よ。
何しろ田舎だから。医療機関が乏しいっちゃ乏しい。
そんな中6回目の高齢者のワクチンを。
市役所が、
今まではバスを手配してくれて。
コールセンターを設けていたのも廃止。
各自予約して各自自分で行ってね(o*。_。)oペコッ
ワクチンはタダヨ。(^_-)-☆
な感じ。
のお手紙と接種券が、
順次高齢者に届いてる。
こうなってくると。
なかなか判断がムツカシイ。
タダの注射をするために。
ヘタするとタクシー代往復6000円かかる年寄りも出てくる。
な、話が、
会議の話題に上った。
人が3人集まると意見は3通り。
皆さんイロイロなご意見をお持ち。
doramusumeも車を持たない高齢者。
予約は?なんだか?各医療機関のキャパの問題もあって。
まだ取れていない。
デマンドタクシーは土日は休み。
この辺りの問題を指摘した。
中には。
ワクチンそのものをもういい。と言う方。
これはもう5類になったのだから自助と言い切る方。
マスクもいらないという方。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
結局話は?
まぁ~我々は高齢者の訪問等がお仕事。
なのでまず、自分自身が、気を付けましょう。(・∀・)ウン!!
で終ったけどね。
さっき、北海道のニュースをネットで見たら。👀
アチコチ、学園祭のあとなのか?
高校でクラスター発生とか。
まだ油断は出来なさそう。
なので改めて。
さて?私はどうする?って。
考えちゃった次第なの。
そこで思い出したこの記事。⤵探したわ👀
ウイルスとはという事を。
良寛さんの言葉とともに。
今は亡き夫の最期を見てくれたDr了が書いてる。
自分で書いた記事ダケド。
懐かしく、この頃を思い出したわ。
で、
さて?今は?
基本は自助ダケド。
ワクチンを、自治体が無料で手配するならば。
まだ、そのための交通手段はチョットは手配して欲しいなぁ~
公助まではいかなくも。せめて共助で乗り切らなくっちゃ。
だめでしょ?と。
doramusuemeは感じている。
後はね、良寛さんの気分ヨ。
災難に逢う時節には災難に逢うがよく候
死ぬる時節には死ぬがよく候
是はこれ災難をのがるる妙法にて候
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。