この年になって、初めて植物栽培に目覚めた『バーさんちの庭』

名付けてベジタブルガーデン。

(ΦωΦ)フフフ…ブロ友さんからの受け売りなんだけどね。

 

始めたのはコロナのハジマリと一緒。

だから?2020年の春からだわね。

割とわかりやすい。

 

夫亡き後。

庭の手入れなんて私には無理。と鼻から想っていたのだけど。

何しろスティホームとやらが推奨され。

無限に生える草。(/ω\)イヤンから。

まぁ~イロイロあって。

随分と昔からの知り合いではあったのだけど。

夫亡き後。仲良くなったリア友が、

お庭の師匠になてくれて(^_-)-☆

 

そう言えばと頭の片隅に。

夫の最後の主治医。Dr了も。

よく畑や田圃の話をしていたなぁ~も思い出し。

ハッキリ言って庭にハマった66歳。

 

環境的にJAの直売所も団地内にあるし。

👆こういうのね(^_-)-☆

あらまぁ~写真写りのよい事。は横。

こんなに綺麗に商品が並んでるの?見た事ないな㊙も横

👀忍野村の方が良さげε- (´ー`*)フッも横ね。

 

春になるとともに野菜の苗も売ってくれる。

そうそう。土もね。お願いするとひょいと玄関先に届く。

配送料?無し。

ついででいいからお願いね❕ってお願いしてくる。

 

で、GWに今年はミニトマト挑戦してみよって。

苗を買って来た。

その時の記事はこれ⤵

あ❕読まなくてもヨキヨ。自分の覚書。

 

この時撮った写真がこれ。

赤と黄色。苗を二つ買って。

一つは逆さ栽培。もう一つは普通に植えた。

 

赤と黄色。どっちがどっちかわからなくなっちゃったけど。

👆この時から40日くらい経過の今朝はこうなってる。

👀お判りになるかしらぁ?

う~~~~~ん。

逆さにしたのが黄色っぽいけど。

普通に植えた方がまだ色が不明なのでそうとは言い切れない。

 

この子たち。どっちがシアワセなんだろ?とチョット考えたわ。

 

別にトマトが食べたい❕と言う欲望が沸いてる訳ではな。

( TДT)ゴメンヨーチョット育てて見たいだけ。な。doramusume。

 

植物が。窒素.リン.カリウムが無くては育たない。

逆に?窒素・リン・カリウムが有れば植物は育つらしい・・・

と。学校で習ったのだろうか?昭和の義務教育。

 

そもそもさ。

doramusume。肥料と飼料の違いを知らなくってねぇ~

姫が小学校の時、何だったか?

話の流れで姫に教わった前科がある。

 

doramusumeの耳には。

肥料と資料の違いは分かっていたのだけど。

肥料と飼料の違いは?知らなかった。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

そもそも、『肥料=肥溜』しか連想出来ていなかったのよねぇ~

まぁ~恥っちゃ恥だけど。

今更ねぇ~な、状態。

 

そう言えば、話逸らすけど。

国会議員。野党のおねぇさん。

『手当』をあそこ迄『てとう』と読むと。

ソッチの方が正しいのか?って。オモッチャウ出来事。も。面白かった。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。