いつの間にか?もう❔梅雨入りなの?

と。5月の末にと。

ビックリポンの66歳

 

毎月。月末の新聞の集金のアルバイト。

今月はメッチャカレンダーの並び&お天気がヨカッタの。

(´▽`)アリガト!自然。な気分ヨ。

 

なので

昨日。販売店に納品してきました(^_-)-☆

 

度重なる引越しの結果。

今のところdoramusumeの永住の地は、

山梨県東部地域。上野原市の四方津と言うところです。

 

東京から100㌔圏内にバブルの時に造成した住宅団地。

多分二束三文で山を買ってボロモウケをしたと想う。

知らないけど(n*´ω`*n)

 

山の上に1300世帯くらい3000人超の住人。

半分はdoramusume含めよそ者。

最近は地元の方も増えてきて、

それなりに街が成熟中とdoramusume考。

 

新聞の販売店はJR四方津の駅前にある地元の名士の家系。

月に一回は必ず。

doramusumeは山を下りる訳ヨ。

 

まるで、仙人だなぁ?はチョット横。

なにで下るかと言うと。

エレベーターで下るのよ。

 

朝夕の通勤時間は結構な混雑らしいけれど。

毎月doramusumeは、ほぼほぼ貸し切りで乗るのね。

いいのよ❕お金払ってるんだから💨💨

 

走行4分なんだけど。

知らない人と乗り合わせると。

沈黙の4分。

逆に知り合いと乗り合わせちゃうと。

地味に会話がメンドクサイ。ε- (´ー`*)フッ。

人の感情とは勝手なものよ(・∀・)ウン!!

 

でも。ルール的にね。

一人だけでさっさとボタンを押してはいけない。

なるべく次の方はいないかぁ?と。

入口覗いてからスタートするの。

だって電気代モッタイナイじゃんね。

一回動かすとそれなりに消耗品は消耗するし。

 

で、昨日は下りで、

スーパー帰りのリュックを背負った地元の小柄なおかーさんと乗り合わせたの。

地元の方は費用負担が無いので。何となく遠慮がちに乗ってくるのね。

気にしなくっていいわよ(^_-)-☆な感じで会釈をする団地住民のdoramusume。

 

その方のリュックに。

👀仏花が入っていたの。

doramusumeデカイからねぇ~

リュックが眼下に👀

 

思わず『綺麗ねお花』って言っちゃった。

『仏さまのお花、一週間持たないんだわ』と仰る。

『あら。ワタシなんか一回も飾ったことないわ偉いわ❕』と、答える。

『もう。みんないなくなっちゃったしねぇ~私だけだから』

『そうなのねぇ~一応私もそうなんだけどねぇ失笑』

不思議そうにdoraの顔を見上げる小柄なおかーさん。

なんか困っちゃってもうチョイ話した方がいいかなぁ?な感じ。

 

皆まで書かないけど4分ずっとお話してさ~

新聞販売店の前までご一緒しちゃったわ。

杖ついてる小柄なおかーさんは、

その先のもう一回山上って、貯水池の方にお住まいと言っていた。

 

そもそもが、新潟の方なんですって。

新潟から嫁に来て、

舅姑看取って夫も亡くなって、子供も出ていき、

今は一人墓守って暮らしてるって。

dora的には、なんだ同じじゃん。なのだけどね。

 

doraの場合、墓は北海道なんだけど、

メンドクサイからそれは言わなかった(n*´ω`*n)

 

しかし、毎週仏花を買いに山の上のスーパーに来るのも。

女の人生を感じたわ。

 

お互いマスクしてたし。

今度お会いしてもワカラナイケド。

『またご縁があれば(^_-)-☆』

と。お別れしました。

 

まぁ~その気になって調べたら誰?は、わかるような地元なんだけどね。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

オマケ。

doramusumeの団地。

ウイキペディアに乗ってるのよコレ⤵