昨日は冬眠くまさんと化した66歳。
眠りが浅いか深いか?と。問われれば・・
浅かった気がする。ε- (´ー`*)フッ
チョット時系列で書いておくと。
事のハジマリは月曜日まで遡る。
月曜日にdoramusume地域のお仕事で大月迄行った。🚃
帰宅がだいたい16時チョイ過ぎ。
そこでクタビレて、ご飯食べてチョット横になった。
眠ったか?というとそうでも無かった。
理由があるのね。
『地域のお仕事=地域型年金委員』の会議だったのだけれど。
年に2~3回の会議っていうか?お勉強会にちかいわ。
昨年の5月に任命されたから今回は4回目の気がする。
毎回有意義にしようと自分で決めて。
だらぁ~~っと出てるとね。
早い話『当て職』かぁ?な感じのボランティア。
なので、一つでも知識として。
『知らなかったを無くせば儲けもの』程度に考えてはいる。
数人いるのだけれど、
殆どが民生委員と兼務してるように伺える。
ジーサンばっか㊙
交通費とペットの飲み物一本だけ下さる。
年金と言えば日本年金機構。
職員はお役人だからね。
ソノムカシは社会保険事務所と言ったわよね。
悪名高き組織と言う言い方もある。
現在は厚労省の配下っっちゃ配下。
まぁハッキリ書いちゃうとツッコミどころ満載の組織。
年金委員には職域型と地域型ってあって。
いつからこの地域型が存在するのかは?
知らないけど。
厚労省としては『やってる感』を出したいのか?
な感じでもある。
まぁさぁ~
doramusumeがブチブチ言ったところで変わらない。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でも。数字に基づいた資料は下さるし説明もある。
もちろんその数字もネットで公開されてるのね。
それを印刷して。今回は教わった。
で、気になったのはこれなんだけれど。
年金って言うと年寄りが頂くお金の印象ばかりだけれど。
他に。
障害年金と遺族年金がある。
自慢じゃないがdoramusume.
ドッチも頂いた。今は老齢基礎年金+チョッピリの遺族年金。
(´▽`)アリガト!なのだけど。
障害年金の制度には本当に助かった。
今は亡き夫が55歳の頃請求して、
遡って50歳から支給になって、亡くなる66歳まで。あれ?65歳だったかな?
もう享年も忘れるのね❕
まぁ~いいか🎶。
頂いた金額は総計すると多分1千万円以上になったと想う。
50歳から55歳まで、お支払いしていた保険料迄返して頂いたのね。
重ね重ね(´▽`)アリガト!なの。
👆上のお写真。
『まさかは他人事ではありません』
そうなのよを実感。
なのだけど。
👆この数字。統計。正しいとは想うのだけど。
なんか?体感と違うと想って。
帰ってきてから厚労省のHPとか年金機構のHPとか。
見ててねぇ~・・・
だから眠りが浅い。
ε- (´ー`*)フッ
夫が肝臓を悪くして、
ついた病名が難病指定の『自己免疫性肝炎』
障害年金の対象疾病だと気が付いたのは?
父が亡くなり母の遺族年金の手続きに。
横浜関内の年金事務所に行った時に。
余に待たせるので。
事務所中のパンフを見た事に始まる。
普通障害年金の申請はムツカシイので、
お金を払って社労士に頼むのが一般的なのだけど。
お金無かったのでねぇ~
支給になるかならないかもワカラナイ作業だから。
doramusumeは必至で本を読んで。
だってネットがあるにはあったけど、スマホでチョイチョイでは無かったのよ。
自分で書いたわ。
彼?まま何やってるの?程度だった。
カレコレ数年かかってるのよねぇ~
そもそも。自分の病気をあまり自覚していなかったしねぇ~彼。
ベツニその辺の事は、今更横でいいのだけれど。
結果。
障害年金を頂けるようになった頃と。
彼が働けなくなって、救急車騒ぎを始めた頃と。
彼が頑張って働いてdoramusumeがチマチマ貯めた💰
貯金が減り始めた頃と。
全てが一致する。
なので、障害年金を頂くことに。
若干のウシロメタサもあったのも事実。
だってついこの間まで収入あったし。
年収?一千万。
使えるお金ってか
貯金は2千万位あったわ。
株も買ってったし。
ダケド2000万なんてね。
一年200万で10年でなくなっちゃうのよねぇ~
夫婦二人で持ち家でローンもチョット残っていたの300万位。
彼の病気は医療費助成があって、
本当に助かったのだけれど。
生活費はdoramusumeが稼がなきゃいけなくなって。
そりゃ無理と言う物ヨ状態。
障害年金は本当に助かったわ。
だけど申請しないと支給されない。
障害年金は20歳以上の総人口の
約50人に1人が受けとっています。
って、書いてあるパンフレット。
50人にひとりってさ、
ソノムカシの一クラスに一人じゃん。
そもそも、20歳以上の総人口って何人?
から始まって。
どこにいるの?そんなに?と。
正直想う。
この数字が嘘だとは思わないのだけれど。
書き方ってかぁ?
気に入らないのよねぇ~ずっと。
そうなの。doramusumeの体感に合わなくって。
めっちゃキモチガワルイ。
何度か書いたけれども、
今は亡き夫の専門は数理統計だったの。
もし、彼が生きていたら?
この数字。彼ならなんて言うだろう?
って。想っていたから。
彼の声が聞こえたんでないかぁ~って。
『君は🐻になったのかぁ?』ってね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
『統計は嘘をつかない。
嘘をつくのは統計を使う人間だ』
って、言葉があるらしい。
年金機構としては。
障害年金を受給してる人はこんなにいるのよ。
年金はちゃんと払いましょうね(^_-)-☆
明日は我が身ヨ。
って言いたいのはわかる。
じゃこの受給してる人。
何処に隠してるの?も問題よねぇ~。
そもそも。20歳前の障害基礎年金対象者(受給権者)117万人。
多分障害児の事も含むと想うのだけど。
まぁ~スッキリしない文句はここまでで、
もう一つのグラフ資料ご紹介。
これ⤵
平均寿命。延びてるのは百も承知だけど。
doramusumeが生まれた頃が左端。
66年の推移。👀
注目は令和2年ピークに令和3年は❓減ってる。少しだけどね。
思わず手を上げて『コロナの影響?』って聞いちゃったわ。
担当者『わかりません』って。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そりゃそうだ。
質問しちゃって( TДT)ゴメンヨーな感じ。
でさ~~~
一番左の数字。
昭和30年の女性の平均寿命って67.75歳だったのね❕
そろそろだなぁ~って想う。今66歳と7カ月のワタクシ。
永遠に平均寿命が生物学的に延びるのだろうかぁ?
も。眠れない疑問だわね。ε- (´ー`*)フッ
日々淡々。
頑張っぺ💨💨