仏教用語に「因果応報」と言う言葉がある。
「言葉がある」と、言いきっちゃうほど詳しくはない66歳。
(ΦωΦ)フフフ…聞きかじりの身なのだけれどね。
まぁ、、あるにはあるのは事実。
最近よく考える。
コレってバーさんの特徴なのかな?
まぁ~いいか🎶
「因果応報」。
チョット押しつけがましいかぁ?な響きだけれど。
ヨイ意味もある。
「果報は寝て待て」なんてね。
一応。こういうサイトもあった⤵
ホントに便利ねぇ~好きヨこの時代(^_-)-☆
世の中には大きな流れと言うものが有るんでないか?
と。60を超え夫が亡くなり、まぁその前から考えてはいたけれど。
特に。ひとの世は繰り返すものなのねぇ~と。
コロナ後。ウクライナ後。想う。
本当はその前から気が付けばヨカッタのかも知れないけれど。
凡人doramusumeは。生きるのに精一杯で。
周りの事はそれほど考えていなかった若かりし頃。
その前がいつ?なのかもね。
人によって違う。
ただ、大多数の人はやっぱり「コロナとウクライナ」
で、( ゚д゚)ハッ!って想ったのではないだろうか?
思い返せばイロイロ。
戦後と言われる時代をノンビリ暮らすことの出来たシアワセ世代。
天変地異がこの国ではあまりなかったから。
地学的にも静穏期だったらしいしね。
そんな中でも。
宝くじみたいに当たっちゃった人もいるし。
でも、その大変さを個々人が発信するのがなかな出来なかったのよね。
YouTubeって言うのが世の中に出現したのが。
10数年前らしいのだけれど。
やっぱり10数年経過しないと。
万人に、認知されないものなのだなぁ~変化と言うものは。
(・∀・)ウン!!
今日は尼崎の鉄道の事故から18年の記事を読んだ。
明日で18年なのね。
ええええもうそんなに経つんだと。
想う。
あの事故は衝撃的だったわ。
亡くなった方のご冥福はもちろん祈るのだけれど。
やっぱり。なんでああなっちゃったのかは。
原因があるんだわよね。
事故に巻き込まれてその後の人生が変わってしまった方の記事も、
沢山出てる。もちろんYouTube動画もイッパイ出てる。
公共交通の事故は沢山の方の人生を狂わせる。
もちろん単独の交通事故だって係わった方の人生を狂わす。
人は一人で生きてるのではない。
66歳。田舎街での一人暮らしdoramusume。
毎日を丁寧に。
寝ててもいいから生きなくっちゃね。
と。
感じる。
死ぬまで丁寧に生きる。
みぼーじんでね。
たまにメンドクサクなって、
「はよ迎えに来い💨」と想う朝もあるのは嘘ではない。
「生産性のない一日だったなぁ~」と感じて寝る夜が多いっちゃ多い。
たまに、気の合う人と飲んで。
「あ~楽しかった(^_-)-☆」な夜もある。たまにね。
心底楽しめたか?その辺がビミョウなんだけど。
まぁ~酒飲んで寝るのはたまにはヨイ。(ΦωΦ)フフフ…
飲みすぎると、
小っちゃい因果応報なのよね。
それを自業自得と言うらしいけどねぇ~。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、
また。。話が逸れてるけど。
昨日のブログ。
日曜日にフェスタに行ってクラクラしたって書いたけど。
それはキット脳のせいだと書いたけれど。
(。´・ω・)ん?
もしかして、土曜の夜にチョイと飲みすぎたからかぁ?
なんちゃっての㊙の告白もある。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。