耳を澄ませば鳥の声が聴こえる程、
超が付くほど静かな住宅地に、
結果一人で住むことになっちゃった、
○○の66歳。
↗
○○に入るのは?
文学的には?清貧なとかね。
だといいのだけれど。ε- (´ー`*)フッ
今日は難聴の話。
難聴の話は何度か書いてるのだけど。
doramusumeの場合は?薬害だと。
この年になって本当にそうなのか?な。
新たな疑問も生まれたのだけど今日は横。
夫、亡き後本当に不自由で、
真剣に補聴器と格闘して。
補聴器は脳が慣れるのが大切。
って教わって。
三代目の補聴器にて。
やっと、性能と効果のバランスが取れた❕
と65歳の頃から感じるようになった。
doramusume的にお高い補聴器を買ってヨカッタよ。とは想う。
何しろ、コノ、脳の慣れと言うのは。
ナカナカ説明しずらいわ。
要するに。人間の脳は要らない音は勝手に遮断する機能が。
あるらしい。
確かに。と。感じる事がイッパイあった。
こんな事を書いたわ⤵
でね。最近。3年経過後のdoramusumeの脳は。
本当に要らない音は遮断してるね君。状態で。
鳥の声は素敵に聞こえる。v( ̄Д ̄)v イエイ🎶
会話は、マスクしていて。
健常ってか健聴な方よりは多少は劣るけれど。
前のように会話に困ることも少なくなった(o^―^o)ニコ
まぁ~耳が遠くなったお年寄りよりは聴こえてる気がする。
会議はまだチョットマスクの関係で困ることもあるのだけれど。
周りの人に助けられ何とかなってる。
みなさまありがと(o*。_。)oペコッなの。
初対面の方にはマッタク気が付かないわと言われる。
恥ずかしいオシッコの音も感じ無くなったわ。
そんなルンルンな気分で。
昨日の日曜日は。昼過ぎに。
楽しみの無い田舎の団地の公園で。
いまふうの祭り。
スマイルフェスタってのがあるってんで。
行ってきたの👀👂🎶
リア友と会場で待ち合わせてね。
モノスゴイ人出。
我が町にこんなに子どもがいるんか?状態。
もちろん中高年もいる。
人が集まる=話し声がする。
ミュージックがそれなりに流れる。
子供たちの踊り。
大人の踊り。
流行りのソーランダンス?って言うのかなぁ~
盆踊りとはちょっと系統の違うダンスねダンス。
合唱もあったの。
ハッキリって合唱のメンバーは後期高齢者前後の方々。
出店って言わないのよね今は。
ブースってのでチョットしたスナックとかパンを。
地元のパン屋さんが出店したり。
くじ引きがあったり。
まぁそれなりにコロナ禍のなかでのフェスタ。
小一時間楽しんだdoramusumeなのだけど。
いろんな方にお会いして。
それなりに、ご挨拶兼ねたお話もできて。
↗ココ重要ね。
騒音の中で、話し言葉が聴こえて。
ほお~と。補聴器の効果も確認できた。
のだけど。
(。´・ω・)ん?と途中からなんか変だな?と感じ始めた。
合唱の歌が聴こえないじゃん。全く。だったの。
もちろん伴奏も聞こえない。
...(* ̄0 ̄)ノな気分。
👀皆さん歌ってるのは見てわかる👀
(。´・ω・)ん?(。´・ω・)ん?(。´・ω・)ん?
その内チョットクラクラしてきちゃてね。
早々に引き上げてきたのよ。
人酔いした?と。想ったりイロイロなんだけど。
おうちに帰ってもヘロヘロクラクラはオサマラズ。
(/ω\)イヤンな気分で。
チョト横になったり。
まぁ。。何もしなくても誰にも文句を言われないし。
昨日の夜は「さっさとお風呂入って」6時にはベッドに入った。
お風呂は頑張って入ったのね。
久しぶりの人込みだったから。全身消毒の意味もあったし、
リラクッスが大事だと想うから・・・まぁ正解ではあった。
ベッドに入ってもクラクラはオサマラナイ。
ええええどおしよ。と
想ってるうちに眠ったけれど。
そりゃ6時に寝りゃ日付の変わる前に一度目覚める世の常よ。
でも。起き上がってブログを書く気分にはなれない感じ。
寝転がったまま。天井見つめ考えるの図。
目に浮かぶのはコーラスの光景。
マッタク聴こえなかったなぁ~と。
ガッカリ・・・
( ゚д゚)ハッ!
doramusumeの脳。
もしかして、目は歌ってるのを認識したけれど。
耳は、コーラスを騒音と認識したのでないかぁ?
と。
そうだとすると、会場で感じた違和感が説明できる。
なるほど。💡
と。
発見っちゃ発見。
今度。耳鼻科行ったらDRに報告してこよう(^_-)-☆
脳はたまに混乱する。
混乱するとクラクラヘロヘロする。
(・∀・)ウン!!
ココを理解し認識するの、と、しないのでは、
今後の一人暮らし、雲泥の差がある。
まぁ~わかってヨカッタ(´▽`) ホッ
メンドクサイノウダコト
日々淡々。
頑張っぺ💨💨