日本は広い❕と想う66歳。

 

ここ数日。

寒いは寒いけれども。

日中、ガラス越しの太陽は、

シアワセに暖かく暖房なしでOKな当地。

夜も。寝るときは暖房不要になってきたし。

朝も目覚めはまぁそこそこ。布団にもぐっていれば辛くない。

 

これを春の訪れというのよね。

天気予報もマイナス表示が無くなったきた。

👀でも、千歳空港あらま欠航続出。

江別で!マイナス20度???

とか、ニュースはどうも北、

特に北海道に目が行くdoramusume。

釧路で大きな地震もあったみたいだし。

 

リア友率の高い北海道のニュースはよく見るわ。

まぁ。。両親も夫も。義両親も。いる?埋まってる?

北の大地っちゃ大地。

みんな元気でね(^_-)-☆と想う。

 

当地はそろそろ梅があちこちに咲いてきた。

 

最近のニュースで、

どうも親の死を受け止められない人が多いなぁ。。

と感じる。

 

やたらそのままにしてタイホされちゃう4~50代。

そのままにされちゃってるのが70代以降。

 

コレ❓やっぱり原因があるのよねぇ。。と、感じる。

 

姫も40を過ぎて。(。´・ω・)ん?彼女幾つだ?

と、最近はピンとこなくなった。

今週末に『突撃ご実家訪問』があるのだけど、

その時に、是非、聞いてみたい事がある。

 

それは『法事の初体験はいつ?』

なの。

 

彼女が小学校低学年の頃の想い出なのだけど。

多分今頃の季節だったと想う。

『ねぇ~姫ちゃん、今度オヤスミに。お墓参りって行きたいな(^_-)-☆』

と言った。

ディズニーランドに行きたいというノリで。

 

その時の。私たち夫婦の答え。

『(。´・ω・)ん?・・イヤ・だって。うち。ないよお墓。みんな生きてる

だったのね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

その後の会話がどうだったのかは忘却の彼方だけどねぇ。。

 

多分。学校でお友達が行く『お墓参り』が。

単純に自分も行って見たい(^_-)-☆と。想った様子だったわ。

 

doramusumeが子供の頃は。

なんだかよくわからないけど。

法事が多かった。

まぁ、、父方の方なのだけどね。

母方は全く無かったの。

 

でも、お寺に行って。

イッパイ親戚が集まって。

足。。痛かったけど、その後のご飯ってか会食もあったし、

楽しかったわ。子供心に。

さすがにお正月ではないからお小遣いはくれなかったけど。

親戚が集まるの図。

一人っ子のdoramusumeには楽しかった。

父と一緒のお出かけだしね。

母は?行かなかったのよ。

アハハ、今思えば、仲が悪い夫婦の典型よね。

配偶者の親戚の集まりなんか行くものか💨💨だったと想う。

 

詳しく父は語らなかったけれど。

人の死からお葬式が有って数年後に法事が有る。

という流れは、この時に自然に学んだのだと想う。

(´▽`)アリガト!ぐうだらべぇの父状態。

 

結婚して。まぁソコソコイロイロあったけれど、

姫にはあまり関係のないところで事は進んでいた。

親戚も少なかったし。

doramusumeの方はメッチャ長寿系だしねぇ。。

&仲良しには程遠い姻戚関係だったから。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

親が亡くなって。

どうしたらいいの?で、そのままにしちゃう方たち。

多分

姫と同世代も多いしチョイ上も多い。

ひとえになのか?たまたまなのか?

お金のあるなし関係なく、教養のあるなしも関係なく、

子供の頃の体験不足が影響してるのではないだろうか?と。

doramusumeは想うのでR!

まぁ。。doramusumeに孫はいないから。

ε- (´ー`*)フッでもあるし。

どうでもいいっちゃいいけどねぇ。。

これからも、アチコチドンドン増える現象な気がする。

 

どうすりゃいいのかしらねぇ・・・

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

 

👆この本。

結末が地味に中途半端だったから

あんまりお勧めはしないけど、

人は最後まで一人じゃ生きられないの典型。

イロイロ考えさせられたわ。

まぁ。。読んでヨカッタ本ではある。

 

姫が読むかな?

聴いてみよう。