昨日の記事で。

土曜日に、田舎の市民ホールで。

『大津美子』さん、84歳のチャリティーコンサートに行った(o^―^o)ニコ

ってアップした66歳。

 

なんだか。

『ここに幸あり』の曲にハマっちゃって。

なんだか?ヘタクソだけど。

ずっと口ずさんでいた。

まっ。一人だからさ。(^_-)-☆

 

『うるせ~~』って言われないし。

『ヘタクソ~』のヤジも無いし。

まぁ~いいか🎶っちゃ。まぁ~いいかなんだけど。

ハッキリって、自分でもヘタクソε- (´ー`*)フッと想う。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

でね。ステージで、お話されてたのだけど。

『昭和の歌は575でいいですねぇ~~~』って。

大津美子さんはクラシックの発声なのだそうで。

演歌は苦手なのですって。

 

(。´・ω・)ん?『ここに幸あり』って?

演歌じゃなかったのか?と。想った66歳。

ってか?生まれた時から『懐メロ』のククリだった『ここに幸あり』

 

この曲さぁ~。

doramusumeの持ってる昭和の歌謡曲名曲全集。に入っていました。

これ⤵

👆この楽譜。

買おうかどうかすっごく悩んだのよ。

その時の記事。これ⤵

 

今、読み返してみて👀

おおお、少しは楽譜を読む感覚を取り戻せたか?

と。約2年半の、お勉強ってか?

音楽に投資した💰の。

まぁ。。。有効性って言うか?

確認できました。

 

何でも金銭に換算するのはdoramusumeのイヤなところなのだけど。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

まぁ・・無駄では無かった気がしています。(n*´ω`*n)

 

でね。

いいのよね。この曲。歌詞も。

ブロ友ヒマコさんの今は亡きお父上も。

いい曲だと言っていたって。

 

コレ⤵ヒマコさんのコメント欄のコピーね。

勝手に使っていいってお約束が出来てるの(^_-)-☆

ここに幸あり!タツヲくんが昔、紅白歌合戦を見ていて、普段歌謡曲とかあまり聞いていないのに、この歌、いい歌だなって言ってた歌なの。
現役で歌っていらっしゃるのねぇ。。

あ❕タツヲ君ってヒマコさんのパパね。念のため。

 

作詞作曲誰?でしょ。と想ったdoramusume。

 

コレね⤵

 

作詞。高橋掬太郎。タカハシキクタロウ。

作曲。飯田三郎。イイダサブロウ。

 

マユだと想ったらキクだった(恥)へへ。

でも、どちらも誰?状態の66歳。

( TДT)ゴメンヨーな感じだけど。

お二人とも、それなりに有名な方らしい。

 

高橋 掬太郎(たかはし きくたろう、1901年明治34年)4月25日 - 1970年昭和45年)4月9日)は昭和期の作詞家。函館日日新聞の記者時代に作詞した『酒は涙か溜息か』が戦前の大ヒットとなった。位階は従五位

飯田 三郎(いいだ さぶろう、1912年大正元年)12月20日 - 2003年平成15年)4月24日)は、昭和期作曲家北海道根室市出身。

 

👆ウイキペディアコピーなんだけどね。

へぇ~~~。👀

どちらも北海道の方なのねぇ・・

とチョット近親感を覚えたdoramusumeなのよ。

 

函館はdoramusumeの青春の街だし。

根室は行った事無いけれど近くの釧路には新婚の頃住んだ。

 

本当に。今はこういう事がしれ~~と調べられて。

いい時代だわぁ~と。

心底想うバーさんヨ(^_-)-☆

 

飯田三郎氏の経歴がコレなのだけど⤵

経歴[編集]

初め、独学で作曲を学ぶ。根室商業学校卒業後上京し、作曲を池内友次郎、指揮を山田和男に師事する。

同じ根室出身で、根室商業学校の先輩でもある作詞家高橋掬太郎と組み、「啼くな小鳩よ」「ここに幸あり」などの楽曲を作った。故郷を愛し、交響組曲「北国讃歌」等の根室に関連する曲を数多く作った。

1973年、ミサ曲が認められ、ローマ法王庁より褒状を授与される。

根室市図書館には飯田三郎資料展示室がある。

 

おおおお。❣『啼くな小鳩ヨ』知ってる(^_-)-☆

岡晴夫でしょ?

今は亡きぐうだらべぇの父の十八番だった。

コノ曲も。楽譜集に入ってたわ(^_-)-☆コレね⤵

 

なんだか?この2曲。

(ΦωΦ)フフフ…ライアーに合うと想う。

この世の中に、こんなことを想うのはdoramusumeしかいないと。

変なバーさんを自認してるけどね。

買っておいてヨカッタと想った(n*´ω`*n)

 

ダケドねぇ・・・

『ここに幸あり』は♯3つ。

『啼くな小鳩よ』は♯2つ。

チョット、ライアーにはムツカシイのよね。

あ❕doramusumeの腕でと言う意味ね。

 

右手だけのピアノはまぁ何とか弾けるのだけどね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

近々。楽譜コピーしてきて。

チマチマ移調してみるのも。

頭の体操にいいわね❕と想ってる。

(ΦωΦ)フフフ…また、楽しみが出来たわ(^_-)-☆

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

オマケなんだけど。

これ⤵

 

函館市の宝来町ってね、蓬莱町って昔は書いたらしい。

doramusumeの通った高校のすぐ近くなのよ。

へぇ~~~~👀なのよ。

 

なんか。入力の内職してたら、真夜中の投稿になってしまったわ。

まぁ~いいか🎶