その昔。
小学校の音楽の時間に習った記憶。
はるか遠くの記憶なのだけれど。
もう消えかけてる記憶をひっぱりだして・・
低学年だったわよねぇ・・・と想う。
昭和40年になるかならないか?の頃。
高学年では縦笛だったわ。
運動会で鼓笛隊ってのがあって。
5~6年生の希望者だった。
もちろんdoramusumeは鼓笛隊に入っていた。
運動会は大嫌いだったけど。
鼓笛隊で出るとチョットソコだけ好きだった。
音楽の時間も縦笛のテストがあってね。
『うまい❕』って褒められた。一度だけ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
褒められたのは一度だけヨ。
まぁ~いいか🎶なの。
褒められたことはこの年になっても。
覚えてるって?都合よすぎなdoramusumeの記憶だけどね。
その頃ハーモニカ?って?
もう授業は無かったように想ってる。
姫が小学校の時は?
あんまり覚えていないけど。
ピアニカだったのかなぁ?
アハハ姫がピアニカ?マッタク記憶にないわ(n*´ω`*n)
ゴメンヨな気分。
緑のケースに入ったハーモニカ。
あれ?誰のだったのだろう状態。
その後、
一度だけ。
会社の上司でハーモニカを余興で吹いた人を知っている。
doramusumeよりずいぶん年上の方だった。
なんで急にこんな話題か?というと。
我が団地にね。あるのよ❕
ハーモニカクラブ。って言うのが。
でね。
自治会の広報誌に『生徒募集』って👀
山梨県にハーモニカ芸術協会の公認指導員が3人いて。
その内2人が我が団地にお住まいなのだそう。
👀誰?ああああの方(^_-)-☆な感じ。
お爺ちゃんなんだけどね。
どうもご夫婦でなさってるらしく。
そんな話を聴いて👂
ハーモニカねぇ・・・
多分。旨くはナイケド、できそうな気がする.
ヘタの横好き専門のdoramusume66歳。
見学自由っていうからさぁ~
今日の午後、行ってきたのよ。
『生徒募集』っても。
お金取らなさそうな雰囲気だったし。
ってか?広報に書いてあるの。
初期費用(ハーモニカ&教則本)で。10000円程必要ですが、
入会金、月謝は不要って。
お爺ちゃんに教わるのはチョイと抵抗があるけど。
奥様が教えて下さるのならヨキかなぁ・・と。想って。
でね。。。。集会所覗いたら👀
今日はみなさんお休みでってなもんで。
お一人で練習していた。おじいさんの方。
👀どうしようかな?って。チョット考えたけど。
まぁ。。広報に載せてるのだからって。
上がってお話聞いてきたわ。
演奏も一曲聞いてきた👂
あと。今のハモニカ事情もね。
まぁ。。ネットでソコソコ出てるし。
要するに。。ハッキリ書いちゃうと、
すたれかけてるけど。
根強い愛好者もまだたくさんいるっぽ。
軽くて、いいわよね。
あと、腹式呼吸を使うから。
健康にも良さげ。
チョット。口でべろ~~~って吹くのが。
地味に綺麗じゃなさそうな抵抗も無くはナイケド。
もうチョト他にどなたがお仲間なのか?
リサーチしてから。
考えてみようかなぁ?
と想う。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
楽器フェチっぽなのだけどね。
ヘタクソだしね。
今の時代。
子供がハーモニカやりたいって言ってもねぇ。。
親御さんが、それならピアノって言うのですって。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なんか?哀しい現実なのかなぁ?
でも
これから年をどういう風に重ねる?
を、本気で考えると。
悪くはないわね。
楽譜は数字なの。
いや・・今更数字の楽譜は?って言ったら。
もちろん5線譜が読める人はそっちでな感じだそうです。
ハーモニカを習うというよりは?
正しい呼吸法を習う。に興味があるわ。
タダだし。←ココ重要。
隔週午後。だそうで。
次回ももう一回覗いてみようと。
カレンダーに印をつけたdoramusumeです。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。