👆コレ。。総務省のHP.

 

某政党が政党交付金の話をしていて。

👂。最初は気にもしていなかったのだけど。

今回の参議院選挙。

一人になって2度目の。国政選挙。

前回は車と免許があったソロ婆。

だから期日前投票に行ったdoramusume。

 

今回は?車もウッパラって免許も返納したのね。(^_-)-☆

じゃぁ・・・

デマンドタクシーで行く?

市役所まで。往復600円。

いや、そこは節約でしょう。

と想うケチババァ。

 

徒歩圏の小学校に、当日行けば済む話なんだけどね。

何しろ田舎。

選挙の立ち合いに区長さん数人。最低でも4人。

ハッキリ言って皆さん知り合い。

これねぇ。。

地味に挨拶がメンドクサイ💨💨

一人で行くのって地味に寂しい。

(´Д⊂グスン

 

なので、棄権しよう❕かな?って。

チョット想っていたのよ。

支持政党なしの浮動票のdoramusume。

 

でもさぁ~~~棄権は危険で聴けんでしょぉ~

とも。

想う65歳。国民の義務だもねぇ。。選挙権の行使。

(。´・ω・)ん?権利か?まぁ・・どっちでも。

まぁ、、いつも若者に2票❕って言ってるけどね。

じゃぁ、、65歳は棄権で帳尻合わせてもいいじゃん❕

とも、考えたけど。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

で。YouTube動画見て👀

政党助成金だか?交付金だか?

仕組みがあって。まぁ仕組みはあるのは知ってたけれど。

議員数割と得票数割があるのですって。

へぇ~~~なの。

 

でね、早い話。一票に付き250円がその入れた政党に行く。

のですって。

最初聴いた時は?嘘でしょ?と想った65歳。

どうも本当らしい。

で。調べて出てきたのが👆上の総務省のHP.

 

なんかこういうのは地上波では言わないわよね。

そういう意味でスゴイ時代になったと。

別の意味で感心してる。

ねぇ~お空のパパ!知ってた?

知らないで死んじゃったんでないか?

と。チョット残念。

まぁ~いいか🎶今更ね。

 

と。いう事で7月10日。

20年ぶりに地元の小学校へ一人で行こう❕

と決めました。

 

そういえば。この地に我が住宅地が出来て四半世紀を超え。

最初は住民も少なくってね。

だって元々山だったところを開発して作った新興住宅地。

何と選挙は地元の集会所でやったのよ❕

子供の頃から選挙は親にクッツイテ行ったけど。

地元の小学校の体育館以外が投票所になっっているトコロには。

住んだことが無かったの。

 

地元の集会所ってねぇ。。2階建てなの。

で、2階が座敷。畳よ畳。

玄関で靴を脱いで、階段を上がって。

畳のアレは何畳間だったのか?

忘れちゃったけど。

8畳間くらいの記憶なのよ。

そこで座って記入して箱に入れた記憶ヨ。

 

doramssume的に。

あんなにビックリした事は無かったわ。

あの時は夫と一緒だったと想う。

二人でビックリしたのか?

北海道の田舎育ちの彼はそんなにビックリしなかったのか?

忘れちゃったけど。

 

24年前の参議院選挙だったと想う。

選挙の度にあの光景を思い出すわ。

人生で一度だけの靴を脱いで投票した経験。

(ΦωΦ)フフフ…楽しい思い出わだわ(^_-)-☆