今日は6月15日。

令和4年度初の年金支給日。

だと想う65歳。

.

初?年度初は4月じゃん?

じゃないのよねぇ。(^_-)-☆

みなさまご存知の事だけど。

年金の支給日は偶数月の15日。

前月と前々月の分がマトメテお支払いして下さる。

 

なので。毎年度4月&5月分が6月。

まっ、当たり前なんだけど。

 

なので晴れて65歳に昨年の秋に到達したdoramusumeは。

4月から本格的に高齢者デビュー。

 

少ない身内に年金受給者ゴロゴロいるのだけど。

ず~~~っと。👂聞いていた。

年金から保険料が差し引きされることに対する不満。

 

父も。義兄・義姉。叔父叔母。

なぜか?母からは聞いたことがない。まっ横ね横。

 

65になったら介護保険料が引かれるから年金が減る。

年金から保険料を引くんだよ💨💨

な感じ。

 

(。´・ω・)ん?

って不思議だったのよ。実は。

だって、頂く年金の多い少ないマッタク関係ない感じで。

みんな同じ文句を言うのね。

変なの?

って。

 

配偶者が50歳から障害年金のお世話になったdoramusume。

まぁ。・・基本、障害年金は非課税だから。

気持ちはよくわからなかった。

 

doramusumeが会社員(派遣だけど)の時代は。

社会保険に入れて貰って配偶者を扶養に届けたのね。

退職後は、

そりゃ収入は少なかったから住民税は非課税だったけれども。

最低限の国民健康保険料二人分と自分の国民年金のお支払いが大変だった。

まぁ・・いいのよ今更、大変だったは、横。今日の話題には関係ないわ。

 

で。なんでみんな文句言うのかが本当に不思議で。

何となく、その原因が自分が65歳になったら?

解明できるんじゃなかぁ?と。

想って、チョット楽しみにしてたの。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

解った事は。

介護保険料って言うのは,

65歳からは、

国民年金保険料とは別なのね❕

65歳から支払い義務が別に生じるの。

と言うより。。それまでは健康保険と一緒だった。

そもそも支払い義務は40歳からだわ。

 

でね。

秋に。(doramusumeの場合お誕生月が10月。)

早速お便りが来ました。

お便りだけじゃなくって、納付書が(n*´ω`*n)

別に来なくてもヨカッタのだけど。

65歳を迎えた月から翌年3月迄。

なるほど。。。

 

頂く年金が、10月11月分が12月だから。

頂く前に納付書が来たカタチになるのよ。

なるほど・・・ココが不満なんだ?

と。疑問がチョットだけ判明。

doramusumeは年間で収支を考える癖がついてるので、

アマリ気にはならなかったわ。

 

で。問題は国民健康保険料みたいヨ。

介護保険は個人単位のお支払いなのだけれど。

👆コレも夫婦二人が年金暮らしになると。

必然的に妻の方が支給額が少ないから文句の元になるのだけれど。

国民健康保険料は世帯単位のお支払い。

って事は。

普通に年金の支給額の多い夫の方から世帯全員分。

 

なので俺の年金が減る状態が発生するのね❕

仲のヨイ夫婦はお互いの年金を合算して家計をやりくりする。

お国も当初はそのつもりの制度設計だしね。

 

普通に年金を二人で頂くころ

👆二人の年齢差でイロイロあるけどコレも今は横

結構な割合で夫婦仲は?

どおでしょ?

ビミョウよねビミョウ。(ΦωΦ)フフフ…

 

俺の年金私の年金状態。

👆ここが間違いヨ。

まぁ。。個人単位でそれぞれの預金口座に入金になるのだから。

気持ちはわからないでもないけどね。

 

我が少ない一族の高齢者達。

👀みんなそうよ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

ワザワザ別に納付するより、

特別徴収と言う形で、

ちゃっちゃと計算して差し引いて貰った方が?

楽じゃんね❕

と、想うdoramusumeは少数派?なのだろうか・・

 

頂くものは頂いて払うものは払う。

今のところ、こういう風にこの国は回ってる。

 

夫婦二人で年金暮らしが。

出来ているって言うシアワセを、

文句を言う方々に感じて欲しいわ(^_-)-☆

 

デジタル化になったら?

ど~~なるのか?

は、まぁ。。。楽しみっちゃ楽しみだけど。

無理に、

そこまで見届けなくてもいい気もする。

 

さっさと迎えに来いよ💨と、

今日も遺影に話しかけたわ。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。