そろそろ梅雨なのかぁ?

ちょいと早くないかえ?お前さん。

と、想う65歳。

誰?お前さんではあるのだけれど。

 

60代の前半で、

共に白髪になるべぇ~と誓って39年半の夫とバイバイして。

やっと高齢者と認められる65歳になって約半年経過。

 

何となく。生きてるっちゃ生きてるdoramusumeなのだけど。

何となくっていいのか?

少しは目標とか?設定しなくっちゃいけないのかぁ?とか。

想いつつ。

何も今更バァさんが頑張らなくってもいいじゃんね❕とも、

チョット想うのだけど。

 

コロナのオカゲで。

今までの価値観とかが思いっきり崩れた気がする2022年っていうか?

21世紀の前半と言うククリもある。

オマケに戦争まで始まっちゃって。

👆この書き方は、この国ならではだけどね。ε- (´ー`*)フッ

 

期せずしてなのか偶然なのかサダメなのかは知らないけど。

今をこの年齢で生きる羽目になったdoramusume。

 

こんな事を毎日グダグダ頭の隅に置きながらも。

まぁ。。。そこそこ。楽しんでる(n*´ω`*n)

 

自分の居場所を探しながら。

周りと揉めるのもイヤだし。

できることをできる範囲で。

まぁ。。そこそこ過ごして今があるのよね。と。想う。

 

娘として、妻として、嫁として。&母として。

一応ちょぴっとは社会人としてもあるかな?

厚生年金を163か月。掛けたもね(^_-)-☆

👆。厚生年金を掛ける=会社勤め=社会人の、doramusume流の定義だけど。。


だからどう?では無くって。

人それぞれの人生の集合体のこの世の中。

自分の居場所とともに。自分の立ち位置を見極めて。

生きるのは結構重要だと想うわ。

 

最近。80歳を超えたお友達って言うか?

ご近所さん三人とそれぞれ係る機会があったのだけど。

もう一人母の妹も入れると4人の高齢女性の人生。👀

 

約20年後の自分。

皆さんお元気ですけど。

やっぱり70代とは違うわと。仰る。

doraちゃん65歳?

いいわねぇ~~~若いわねぇ~~~と。

皆さん仰る。

確かに❕。

85歳より65歳は若い。

そこは認めます(^_-)-☆

 

80越えて何が困るか?

と言うと。

皆さん同じことを仰るの。

それは、

日々のゴミ出しらしい・・👂

 

叔母は長野に住んでるのだけれど。

生協に月500円でゴミ出しをお願いしてると言っていた。

行ったことはないのだけれど、御代田と言う街のシステムみたい。

 

ココで言うゴミって言うのは日常のゴミね。

生ごみとか。。生きる上で発生するゴミ。

 

我が街。

東京から100㌔圏内の、

バブルの頃造成されて、新住民ばかりの地域。

燃やせるゴミは毎週。月水金。

各家庭から数メートルのゴミステーションに朝8時までに出すのがお約束。

ゴミ当番も順に回ってきます。

 

最近、地域のボランティアグループが、

チョットの困ったことをお互い助け合おう❕な試みがあって。

まだ御代田のようにシステム化がされてないというか?

さあて、これからどうしよ?な段階。

 

人も、街も、生きてる証だと想うのだけれど。

都心のマンションは管理組合っていうか?

お金で解決する案件だと想う。

doramusumeイロイロなところに住んだけど。

都心のマンションはゴミ捨てが楽だった。

イツデモドラムにポイ出来た。

その代わり管理組合費が高かったわ。

 

東京も下町と呼ばれるところは?

どうなのだろう。

 

doramusume的には、自分の頭の上のハエは自分で。

なんとかしなくっちゃ💨と一人になって実感中。

ねぇ~ぱぱ、ゴミ捨ててきて(^_-)-☆

と言えない運命ヨ。ε- (´ー`*)フッ

 

自助共助公助。

 

生きるのは一人では無理。

無人島に暮らせるタイプの方ならいいけどね。

 

亡き夫の遺言。

飲みすぎてアル中になるなよ❕

ゴミ屋敷にはするなよ❕

 

64歳でさっさと人生を仕舞ったあの人は。

もしかして、

人は80歳になると、

ゴミを出すのが大変になるんだ❕と。

知っていたのだろうか?と、ふと思う妻ヨ。

イヤイヤ。

お掃除苦手な妻の性格を知り尽くしたからの遺言か?

どっちだ?と。

 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

前者だと想いたいなっ。

その方がカッコいいものね(^_-)-☆

 

日々淡々。明日80歳になる訳ではないから。

チョットずつ・・・・

頑張っぺ💨💨。