先日、って言ってもおととい。ネ。

クリスマスローズって言う花が庭に自生した話を書いたのだけれど。

その後のご近所さんよりの情報収集の結果。

どうも数年前から。団地内のアチコチに咲きだしたっぽなの。

今朝も。お隣さんから。

ねぇ~doraさん。コレ、クリスマスローズよね❕

って声をかけられたわ。

 

(。´・ω・)ん?👀。。。

ちょどお隣さんとの境界上の満開の芝桜の中に。

まだ花が咲いていない。

doramusume的には雑草としか思えない状態の葉っぱ。

 

メンドクサイからお写真撮っていないけど。

何しろ境界だから。

所有権がどっちなんじゃい?状態なの。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、

 

何しろ園芸初心者の65歳。

ここ数日。外の方が暖かいから。

面白くってチョコチョコ庭に出てるのだけれど。

さっき。👀鏡見たら👀エ?なんか。。顔。。黒い?状態。

(/ω\)イヤン。はチョット横ね(^_-)-☆

 

一人暮らし4度目の春。

順調に寂しさを忘れ。。

暖かさとともに。

日々。なんか?

忙しい気もする。

 

話クリスマスローズに戻って。

名前も素性も知らなかった花なのだけど。

どうも丈夫らしいのね。

 

花言葉も、チョイと気にいったわ。

労り。追憶。慰め。私の不安を和らげて。

私を忘れないで。とか。中傷ってのもある。

 

(。´・ω・)ん?

なんで中傷?ではあるけれど。

なんか?茎に毒があるらしい。

(ΦωΦ)フフフ…

その辺もネットで一杯でてくる。

本当に面白くて退屈しない世の中よね❕

 

花言葉なんて、

まっ、すべて、後付けだと想うけど。

長い歴史の中で。

先人が考えた言葉の気もするしね。

想いを馳せても損はないかな?程度の話ヨ。

 

私を忘れるな?(。´・ω・)ん?はこれ⤵

中世ヨーロッパでは、騎士たちが戦場に向かうときに、

自分を忘れないでほしいという思いを込めて、

恋人にクリスマスローズの花を贈ったそうです。

 

中世ヨーロッパかぁ・・・う~~~ん。

今のご時世。微妙に心に沁みるわね。

書きたい想いはイッパイあるけどそのうちね(n*´ω`*n)

 

今。ピアノでリヒナーの勿忘草を練習してるのだけど。

偶然かしらね?

などと、感傷にも浸るdoramusume.

 

忘れるなかぁ。。

(゚д゚)(。_。)ウンわかったヨ。パパ❕

 

せっかく鉢に移植したのだから。

可愛がってみようゼなのだけど、

何しろ園芸初心者。

ネットが頼りよ。

 

で、ナニナニ?半日陰に置けとな。

ココで問題発生。

はんひかげ?

半日陰って何処?

よ。

 

こんな感じ?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、

 

違うと想う←ボソッ

 

まぁ。。真南ではなく半日。

太陽の当たる場所?なのかな?

とりあえず。。ココに👆。置くことにしたわ。

 

水やりも、たまにでいいらしい。

買ったら六千円級になるように。

(ΦωΦ)フフフ…ヨコシマなココロで育ててみよう。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。