▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

田舎暮らしとか一人暮らしに加えて。

一人っ子を、

割とキーワードにしてブログを書いているdoramusume65歳。

ブロ友さんも結構一人っ子ヨ❕と仰る方がいらして、

チョット楽しいなって想ってる。

 

お産も一回しかしていなくってね。

なので産んだ子供も一人っ子。

 

このブログでは姫として登場。

ちっとも母らしくないdoramusume。

今更ね。それはそれでいいじゃんね(^_-)-☆

と。想っています。

 

母娘と言うよりは?

婿殿のお父上も、

そんなにお会いした事が無い親戚なのだけど、

何度かお食事を共にして。

doramusume&姫の会話を👀👂ご覧になって、

姉妹みたいだね❕と呆れてる?感じ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

そんなdoramusumeには、

生後三か月で夭逝?した弟がいたらしい。

 

👀言葉の使い方。夭逝でいいのか?

と、気になって調べたわ。これ⤵

「夭逝」・・・才能があって将来を期待されていた人が、若くして死ぬこと

「夭折」・・・将来を渇望されていた才能ある人が、若くして死ぬこと

「早逝」・・・わりと早くに死んでしまうこと

「早世」・・・比較的早くに、死んでしまうこと

 

へぇ~違いがあるのね❕

と。と言うことは?

我が弟は?早逝か?

三か月じゃね・・才能があったかどうか?

わからないものね❕

doramusumeの弟だしね。

まぁ~この際、言葉のアヤと言う事で横ね(^_-)-☆

 

お写真が7枚だけ残っています。

何しろ60年以上前の庶民の写真だものね。

その一部だけど。

これなの⤵

右のお写真が、一歳半くらいのdoamusumeと弟。

季節は多分春。か?初夏ではない。

doramusume半袖だし。

弟の命日は5月なので。三月?四月だと推測。

昭和33年。1958年ね。

 

左のお写真はその前ということになると想う。

弟が生まれたのは一月だから。それこそ一月か二月よね?

左に映ってるチョット大き目のお姉ちゃん誰?

なのだけど、

後で聴いたら従姉らしい。との記憶少々。

 

あさこおねぇちゃんと。呼んでいたの。

オーバー?みたいなのを着てるものね。

三月ではない気がする。

弟も、doramusumeも、どてら?着せられてるし。

 

いずれにしても古い写真。

あさこおねぇちゃんも死んじゃってるしねぇ。。

この中で生きてるのはdoramusumeだけよ。

それも65歳。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

こうやって古いアルバムを、一人懐かしむソロ婆。

そろそろ、

どこかのタイミングで、

処分しとかないといけないなって考えています。

 

残されて困るもの一番はアルバムらしい。

残されて困らないものは?現金か?

まぁ~いいか🎶

 

でね、このアルバム。

今気が付いたのだけど。

これ⤵

高島屋のシールが👀

へぇ~。

 

ぐうだらべぇだった父なのだけど。

基本。事務屋だったから。マメな部分もあったみたい。

こんな記述もあるの。

自分の個人情報だけシールで隠すってどうよ?だけど。

産婆さんは渡辺良子さんだったらしい。

下の方に、

このアルバムは川辺様にお祝いに頂いた。

って書いてある。

誰❓川辺さんだけどね❕

仲人?

知らんがな~まぁ~いいか🎶

 

まっ、川辺さんが、わざわざ、日本橋?高島屋で、

買ってきてきて下さったのね(^_-)-☆

65年後の、(´▽`)アリガト!です。

 

弟には専用のアルバムを用意する暇もなかったのだと想う。

だから。

doramusumeのアルバムの一番後ろに。

マトメテ貼ってあった。

なるほど。。

と、当時の父の。(。´・ω・)ん?母か?

まっ親のだな。

気持ちがチョットだけ、

わかる気になった。

娘doramusumeだわ。

 

どんな庶民にも。

想えば、ちいさな歴史がある筈。

無残に戦禍に巻き込まれる人が。

理不尽に一生を終える人がいるのは。

ココロが痛い。

 

弟がいたと言われても。

自分がお姉ちゃんだった自覚のないdoramusume。

小っちゃくして亡くなる運命だった弟の無念?

そんなものは知らないし、背負うつもりもないけれど。

自分に与えられた命は。

普通に大切に生きて行きたいと想う。

 

今日は午後からコロナのワクチン三回目。

注射。キライだけどさ。

まっ、仕方ない💨行ってくるわ。

 

日々淡々。頑張っぺ💨💨。