64歳の初挑戦で、野菜を育てよう(o^―^o)ニコ
と。苗を買ったdoramusume。
サニーレタスとステックブロッコリー。
植えたのが。。
いつだ?
もう忘れてる。(/ω\)イヤン。
コレね⤵(^_-)-☆
サニーレタスの方は、
何となく。形状が想像がつくわ。
スーパーで見てるし。
そういえばサニーレタス。
doramusumeが子供の頃は無かったお野菜ヨ。
ブロッコリーも無かった気がする。
やっぱり、物流の発達の影響が大きいのでしょうねぇ・・
と。思います。
で、植えたのがコレ⤵
サニーレタス。
外側の方から、一回に2枚くらい。
もう三回くらい食べました。
味?普通ヨふ・つ・う。特別美味しい訳でもないっす。葉っぱの味よ。
ただ、スーパーで一株買っちゃうと、
冷蔵庫で、シナシナになっちゃうので、食べるのが忙しいけれど。
必要枚数だけ、
畑から収穫すると。←そんな大層な畑ではない。念のため。
毎回新鮮っちゃ新鮮。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
で、ステックブロッコリーは?
ビミョウに完成形がわからないの。
スーパーで売ってる、数本の袋入り。
しか。見た事ないのよね。
この年まで・・・(n*´ω`*n)
毎日、眺めてるけど。
あんまり変化に気が付かなかったのだけれど、
さっき見たら。葉っぱの中に房っぽいのが。
👀。
コレ⤵
ほほほ・・・・まだ売ってるサイズにならないわ。
まぁ~いいか🎶
暖かくなったし。
毎日観察しなくっちゃと思う2021年4月最後の日。
昨夜は雨がイッパイ降って。
山の緑が綺麗な、
東京から100㌔圏内と思ってたら、キッチリ80㌔圏だった当地。
東京へ行かないでぇ~~こないでぇ~~。
って、言われてるから。
おとなし~~く。しているソロ婆。
そもそも、行く予定もないしね(^_-)-☆
人流の抑制。こりゃ大変だ。
物流業界に少しでも貢献しようと考えての。
自給自足ってほどでも無いけどね(^_-)-☆
チャレンジっちゃチャレンジ。
(ΦωΦ)フフフ…
頑張っぺ💨
あの世では、
土と戯れるdoramusumeを見て、
亡き夫はビックリしてるんでないか?
と。チョット思うわ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \