昨日一日。うっとおしい雨だったのだけれど。

今日は朝から台風一過か?な青空と強風。

 

今。。ブログを書こうと思って。

カレンダー見て👀。(。´・ω・)ん?

あらま❕日曜日なのね❕

と、

なんだかお間抜けな感じ。

もうさ。毎日が、休みみたいなものだから。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

月末のアルバイト迄、

何となく今が一番のんびりな日々。

 

ネットのニュースで、

横浜みなとみらいにケーブルカーが出来るらしい。

へぇ~~~~~。

そういえば、横浜。

住んでいたんだよねぇ。。と。

もうすぐ、横浜に住んでいたことが、

一昔前の出来事になることに。

ビックリ。。

10年は早い。

 

その頃。ケーブルカーの話。。聞いたことないし。

そっか?オリンピックを目指してたのか?

あれ?でも。オリンピックは本当だったら一年前なのよね。

 

正式な開通は22日?らしいけど。

桜木町から遊園地までね。

都市型ケーブルカー。。

そのうち、一回。乗ってみたいものだと思いました。

 

同じ神奈川県で、鎌倉市。

湘南モノレールという乗り物があるのだけれど。

ケーブルカーとモノレール。

似てる?どうでしょ?

 

新都市交通の部類かしらね?

みなとみらいのケーブルカーのニュースを見て。

鎌倉のというか大船のモノレールを連想したのには理由があるdoramusume。

 

そうそう、住んでいた街シリーズ。

チョット書くのをお休みしてますが、忘れてるわけでは無いのよ(^_-)-☆

鎌倉市寺分と言うところに、

小学校の三年生の真ん中から中学校の2年生の真ん中。

まで住んでいました。

 

その話は、また改めて書こうと思いますが。

湘南モノレールを工事している時に住んでいたの。

昭和40年から45年くらいの時。

今、調べたら。湘南モノレールの完成は昭和45年3月。

 

そうか❕完成3月。その年の7月に鎌倉を後にしたのね。

工事の記憶はあるのだけれど、

乗った覚えがあんまりなくって。

通学路の真上の工事だったからとても印象に残っています。

 

doramusumeこういうのを縁?ともチョット違うけど。

住んでいた所を後にしてから数年後に、

この手の乗り物が出来るのよ。

なんでかなぁ?・・

いっつも工事中ばっかりヨ。

運命かしら?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

多摩都市モノレールと言うのがあるでしょ?

あれもね、立川に住んでいた頃工事していました。

 

だから、今回の横浜で、人生3回目ヨ。

できたらこの辺。便利になるのよね❕

と。思っていても、出来た時にはもう住んでいないな話。

 

そういう意味だと、青函トンネルもそうだけど。

まぁ・・こっちは世紀の大工事だから。仕方ないかな。

まぁ~いいか🎶

 

今回の横浜のケーブルカーは観光用っちゃ観光用よね。

大人1000円ですって👀

どなたか、お乗りになったら感想聞かせて欲しいわ。

(ΦωΦ)フフフ…

 

ミーハーな乗り物大好きなdoramusuemeです。

 

そんな、意味のないことをのんびり考えた日曜日。

2021年4月18日がもうすぐ終わります。

明日はどんな一日になるだろうか?

予定も無いけど。それもまたヨシ。(^_-)-☆

日々淡々と。

あ❕庭仕事でもしようかな・・(o^―^o)ニコ