2021年1月23日(土)午後。

週末土曜日。今当地は雨☔。

予報では、雨→霙→雪になるらしい。

 

そうなの恐怖の南岸低気圧。

富士山に雪が積もらない程カラカラのお天気の今冬。

先週もちょぴっとだけお湿りがありましたが、

庭の土はカチンカッチン。

気温も、寒いっちゃ寒いですが、寒波ではないので、

この雨はまぁ~許します。doramusume.

 

本当は毎月末の、ニュースペーパーの集金なんだけどぉ~

土日はちゃっちゃと済んでヨキなのだけれどぉ~。

まっ。来週にすっかね(^_-)-☆

な、

チョイとアルバイトにしては自分のペースで出来るのがヨシ。

 

何も、この年で。雨の中。ウロウロする必要はないと。

あっさり?延期宣言。誰に?自分にヨ。

 

で、何する?

そうなのスケール。

今日も音楽ネタなのです。(o^―^o)ニコ

 

doramusume歌がヘタクソでねぇ。。

カラオケも人生で2回しか行ったことないの。

で、歌ったのはそのうち一回だけ。

 

でも好きなのよ❕音楽も歌を歌うのも。

で、まぁ、、お風呂では歌ってますけれどぉ~恥^^;

ほら、一人暮らしだと、そのへんは気楽よね(^_-)-☆

 

嫁に行った姫にも、死んじゃった彼にも。

ウルサイ💨としか言われたことが無い。

 

もっとヒドイのは、

亡き父に。

お前は俺の子なのになぁ。。

ホントに音痴だな❕このツンボ❕って。

放送禁止用語よね。

言われ続けていました。

 

でも、恨んで無いのよ父のこと。

酔っぱらった父と大声で歌うのは好きだった。🎵

なんか、父と一緒に歌うと、音程が外れない気がしたのも本当。

何となく、ひっぱって貰うと歌えた。

 

要するに、親も、doramusumeが音痴なのは耳が聞こえないからだ。

と、決めつけていたというか?

先入観と言うか?

たぶんそうだと思う。

 

で64年経過が今なのよねぇ。。

まぁ~今更~いいかぁ🎶ではあるの。

 

でも。

もしかしたらコレ移動ドのせいじゃね?と、

思い始めて、

便利ね~インターネット。

結構な方がお悩みで、

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

アタシだけじゃなかったのね❕がウレシイ。

 

で、昨日。

西塚式って言うのを見つけて。

音大では習うのかしらぁ?

それともスタレチャッテ無視されてるのかしらぁ?

な感じ。

 

ライアーの響子先生も、

ピアノのご近所の先生も、

どちらも一世代下の方。

 

スケールの練習はとっても大事だから❕って。

仰るのだけれど。

どの調で弾いても。

ドレミファソラシドって聞こえちゃうdoramusumeの悩み。

分かって下さらないと言ったら語弊があるけど。

響子先生は、移動ドは曲作りにヨイと言ってくれるの。

ピアノの先生は、

チューリップを短調で弾くとこうなります。

って教えてくださるの。

 

どちらも有難い指導なのだけれど。

でも、スケールの練習で頭が❕脳が❕混乱するdoramusumeの、

本当に困っちゃう気持ち。

(/ω\)イヤン伝わていないなぁ。。と。

感じていました。

 

で、頑張って練習してね(^_-)-☆って。

励まして下さって。(´▽`)アリガト!。

 

で、昨日発見した西塚式。

ドレミファソラシドの間に入る黒鍵の音。

デリフィサチ。C#/D#/F#/G#/A#の事ね。
あのね❕今更デリフィサチって覚えられない64歳なのよ。

オマケに。

C#=D♭/D#=E♭/F#=G♭/A#=B♭
日本語だとシャープは嬰。フラットは変。

なのはわかるけどぉ~~~。

 

有名なエリーゼのためにの出だし・・・

ミレミレミシレドラ~~って。

皆さん頭の中でなんて読んでる(呼んでる?)のだろう?

と。思うdoramusumeなのです。

 

まぁ。。この部分は有名だし。

譜並びもムツカシクナイから。

doramusumeは、ミレミレミシレドラ~なのですが。

コレ?ワタシだけ?

 

でも正確には・・

#レ#レミシドラ~でしょ?

赤のレと青のレ・・半音違うし💨💨 
 

どうしても

ココが不思議なdoramusumeなの。

だから、コレを西塚式だと。

👀

ミシレドラ~~ってなるのね(^_-)-☆

納得ヨ~~。

やった(o^―^o)ニコな気分です。

 

で、

昨日から呪文のように・

ドデレリミファフィソサラチシドって、唱えるのだけど。

ダメ⤵

アタマに入らないの。

 

で、逆に、この音なんて聞こえる?

って、ライアー弾きながら目をつむって聞いて。

西塚式ならぬ、doramusume式。

ドロレデミファバソゾラダシド

 

これだと。エリーゼのためにの出だし。

ミデミシレドラ~~に、なりまっす。(o^―^o)ニコ


へ長調のスケールは?

ファソラドレミファ🎶

 ♪ふぁそらしのふらっとどれみふぁ~

より語呂がヨイ。(((uдu*)ゥンゥン


ト長調のスケールは?

ソラシドレミソ🎶

 ♪ソラシドレミファシャープソ~

より歌いやすい。v( ̄Д ̄)v イエイ

 

どっちもドレミファソラシドって聞こえちゃて、

困っちゃってるdramusumeの脳が、

少し落ち着きます。(´▽`) ホッなの。

 

両方の楽器のスケールの練習。

キライじゃないのだけど、

音を聞いてると、

音名に転換するのに頭が痛くなっちゃって、

練習が続かなかったdoramusume。

 

ライアーが特になのだけれど、

左右の指使いが重要なのね。

コレでたぶん克服できそうな気配。

ミファシド

頑張っぺ💨💨