2020年10月12日(月)お昼。

 

台風一過とは程遠いけど。。

まぁ~晴れたな(^_-)-☆な当地。

世間的には月曜日だから、

仕方ない。心機一転。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

部屋の片付けから一週間のスタートソロ婆。

 

お片付け、キライなのね。

だってすぐにまたゴチャゴチャになるのですもの。

誰のせいヨ💨

って、ブチブチ言えたのも、彼がいた時までで、

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

どう考えても、今は、自分が悪い。

まっ仕方ない。

 

と、言うことで、まずは段ボールの整理。

通販大好きdoramusume。

違うな、買い物に行くのがキライだから通販ね。とも、チョットだけ思う。

楽天のセールの終盤は段ボール箱がねぇ。。

溜まるの。

 

で、今回は別件でPCのプリンター買っちゃったから。

コレ⤵

この箱、どうするべ?となったのね。

 

前に書いたけど、亡き夫。

PC好きでね~ってか?仕事もあったけれど。

数十年。捨てるに捨てられなかったOA機器。

イッパイあって。

没後1年半。

ダイブ整理出来ました。

 

で、彼が言うには。

OA機器の箱は捨ててはいけない。

だったの。もちろん中の寒暖材とかビニールもヨ。

そうなの?

 

なんかさ、修理に出すときとかも使うからって。

言っていたのね。

doramusume的には邪魔ヨ邪魔。

空箱なんてねぇ~。

普通そう思うでしょ?(´ー`*)ウンウン

 

まして、

狭いアパート暮らしだったカレコレ30年前からなの。

30年で何回引っ越しした?

ってもう数える元気もないけれど。

引っ越しの度に、空箱も運んだの。

で、今の家。

狭くないけど。

一部屋空箱と言ってもチョト大げさだけど。

クローゼット一つは空箱だったわ。

使わなくなった古いパソコンも5~6台あったし。

 

まぁ、そういう事で、

彼が亡くなって一番最初の断捨離は、

この空箱退治。

 

その後一年半経過。

東京から100㌔圏内の中途半端な田舎で暮らすソロ婆。

自分用のパソコンも買い替えて。

で、今回のプリンター。

アハハ!

この箱?どうするべぇよ。全くね(^_-)-☆

 

そもそも、doramusumeの命のある間に。

修理に出すことあるのだろうか?

引っ越しも。ないわよねぇ~と。思うのね。

 

だから、捨てちゃう?この空箱・

遺言じゃないからさ💨💨。

捨てても良きかなぁ~と。

思うの。

 

そうそう、彼の遺言は二つ。

①お酒、飲みすぎるな。

②ゴミ屋敷にするな。

(^_-)-☆

①はね、なんか最近そんなに飲まなくっても良くなったしね。

②はね、なかなかムツカシイけど頑張ってるわ。

 

彼の言っていたことで、

無視しちゃってチョト後悔してるのは。

俺の本は捨てるな。

なのね。

 

本棚三つ分。

doramusumeと趣味の合わない本。

思い切って神田の古本屋さんに来てもらって、

16000円でスッキリしたのが昨年の今頃。

今、過去記事探したら10月の10日だった。

まだ、コロナじゃなくってねぇ・・

 

その中に、比較的新しい文庫本があったのね。

それがなんと感染症の本だったの。

名前も作者も忘れちゃったけれど。

結構厚い文庫で上下。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

彼が病気の最後の方に、

買ってぇ~~って、言うから買ったのね。

モチロン条件は付けたの。

私が読める本。って。

でも、興味なかったから。

新しかったし。ついでにウッパラッちゃったの。

彼自身も読むの間に合わなかったような気がする本。

 

読める本=興味 は重要要素。

今となっては、読みたいなって思ってるわ。

残念。

コロナコロナの春先に、

新聞の書評にも載っていて。

あらま❕って。思いました。

 

彼。。なんで?感染症に興味あったのかしらぁ?

って。虫の知らせ?あったのかぁ?どうでしょ?

今となっては知るすべもなく。

う~~~~~ん。

死んじゃうって、ツマンナイね⤵と。思いました。

 

言いつけ、守らなくってゴメンヨ💨の巻だわ。

まぁ~いいか🎶

 

で?このプリンターの箱。

う~~~ん。

とりあえず、寒暖材とかは処分。

箱だけ、2階に置いたわ。

本。処分した罪滅ぼしヨ。(o^―^o)ニコ